6月30日のブログで、『環境共生型住宅モデル事業』を山形県がやる記事を掲載しました。
ついに、その概要が決まったようです。
『山形らしいエコ住宅』のモデルを建築しようという取り組みで、夏の暑さ、冬の寒さを避ける構造になっています。
具体的には、
①建物の基本は、高断熱・高気密住宅
②窓は、木製の3重サッシ
③南側に約1.5mの大きな庇
④庭に、落葉樹の植栽
⑤1階南側に蓄熱用の石貼りの床
⑥電気の基本は太陽電池パネル
⑦給湯用に太陽熱温水システム
⑧暖房用にペレットボイラーを設置(冬季は、給湯にも使用)
⑨補助暖房用に、薪ストーブも設置
⑩照明高効率の機器(多分、蛍光灯を中心)
建物の価格は、別として、これだけやれば、殆ど、再生可能エネルギーだけで、まかなえると思われます。
電気は、太陽電池だけですので、当然一般の電力供給は必要です。
しかし、余った電力を売電できれば、設置するパネルの数にもよりますが、実質電気代は、相当少ないかむしろ売電でお金がプラスになるかも知れません。
この辺のデータを是非知りたいものですね。
特に、私が興味があるのは、⑤の石貼りの床です。
これは、 『冬の日中の日差しの熱を熱容量の大きい石に蓄えておこう』という試みです。
私は、これは、省エネルギー住宅には、欠かせない事柄になっていくと思います。
今、新住協(室蘭工業大学 鎌田研究室)でも、研究をしている最中です。
自然のエネルギーをいかに利用していくか、これが最大の省エネルギーの課題です。
今回の総事業費は、6800万円で今年度内に建物は完成する予定です。
一般公開の時は、必ず見に行きたいと思います。
by kakizaki