スタッフ柿崎社長ブログ

2012年4月

セミナー参加ありがとうございました

4月22日(日)家づくりセミナーを開催し、2組の方が参加して頂きました。

家を造ろうとした時に、何から始めたら分からないのが普通です。

取り合えず、住宅展示場に足を運び、カッコイー営業マンからとても立派なパンフレットを渡されて、すぐ見積書と資金計画書を出されて、今申し込みすると〇〇の特典がつきますよー

じゃ契約・・・

これほど簡単ではないにしても、そんなに遠くないのが普通に行われています。

家も既製品の服や車と同じような感覚で販売されています。

分からない人は、そんなものだろーなと思い何の疑問も持たずハンコを押す。

悪いとは言えませんが・・・・

しかし、良く考えみて下さい。

車は、恐らく一生同じ車に乗り続けることはないでしょう。

しかし、住宅は、普通の人は、恐らく一生に一度です。

それも、20年も30年もローンを払い続けて・・・

もう少し慎重にそして計画的に進めてはいかがでしょうか?

家づくりをする目的は・・・・

どんな家づくりをしたいの・・・

もちろんお金のことも・・・・

家づくりの基本の基本をセミナーでお話させて頂いております。

月一回は開催していく予定です。

興味をある方は是非お申込み下さい。

電話またはインターネットでどうぞ!

by kakizaki

2012年04月23日更新

ご来場ありがとうございました!

4月14日()、15日()鶴岡文下(ほうだし)で完成内覧会を行いました。

テーマは『おしゃれな家族のこだわりライフスタイル』

御蔭さまで、多くの方にご来場いただきました。

本当にありがとうございました。

今回の住宅は、お施主様が細かいところまでこだわった甲斐があり、見られる方からも『おしゃれ』の言葉が自然に出ていました。

こちらの狙い通りの反応で、私たちもとても満足出来た内覧会でした。

実は、弊社の完成内覧会は、弊社で住宅を建てて頂いたお施主様(オーナー様)が結構見に来てくれるのです。

ご来場の約1/4~1/3のは、オーナー様です。

中には、皆勤賞をやりたいくらい毎回見学に来てくれるご家族の方もいらっしゃいます。

本当にありがたいことです。

『毎回違うデザインの住宅なので、どんなことをやっているのか、見に来るのが楽しみなので』

とおっしゃって頂きました。

余程、建物を見るのが好きなんですね。

普通の方は、自宅を建てると、家なんて興味がなくなるものですが・・・

次回の完成内覧会は、同じ鶴岡の美咲町で5月26日()、27日()で、

テーマは『家族の想いをカタチにした、子どもたちが主役の家』

です。

こちらの住宅には、子どもたちがとても楽しくなる、おもしろい細工があります。

どんなものか乞うご期待です。

またまた、多くの方のご来場をお待ちしております。

近くになりましたら、ホームページ上でご案内いたします。

楽しみに待っていて下さい。

by kakizaki

2012年04月16日更新

いくら借りられるの?

先日、ある銀行の方とお話したのですが、よく住宅ローンプラザで聞かれることは、土地も何も決まっていない状態で

『いったい、自分たちは、いくら位住宅ローンを借りられますか?』と尋ねられるそうです。

それはそうですよね。

ほとんどの人は、住宅なんて初めて建てる訳ですから、自分の年収でどのくらい借りられるかは、非常に気になるところです。

ということで、今回は借り入れ金額のお話です。

結論から言いますと、通常は、税込年収の5倍が目安です。

(しかし、公務員・大企業の社員の方たちは、6~7倍も可能)

融資金額は50万円以上5000万円以内(※5000万円以上でも相談可能)

融資可能範囲は土地購入費建物建設費+諸経費(住宅ローン保証料火災保険料登記費用地盤調査費用など)

最近は、住宅建設に係るほとんどの費用が融資対象になっています。

次にお金を借りる時のポイントです。

頭金はあった方が融資を受ける時に有利

頭金は、多いに越したことはありません。

この頭金があるかないかでは、銀行での印象は相当違います。

最近は年収より、お金の管理能力を査定するそうです。

多い年収があっても、頭金がない人より、年収が少なくても、頭金を一生懸命貯めている人の方を好評価するそうです。

頭金が10%以上あるとローン保証料が安くなる

これから言っても、融資額の10%以上は頭金を貯めた方が良さそうです。

ローン保証料とは、

万一、返済できなくなった場合には、保証会社が借入れした本人に代わって、金融機関に残りの債務を全額返済してくれる、という仕組みです。

この仕組みにより、金融機関は、個人から返済をしてもらうよりも、迅速に回収することが可能になります。

ここで注意が必要なのは、保証料を支払ったとしても、借金を免れるわけではありません。

土地の購入に当てた代金も頭金としてみなす

土地購入代金も住宅ローンの対象ですので、その金額を持っていることと同じです。

むしろ、銀行の評価は高いと言っていいと思います。

仮審査の金額は実際に借りる融資額よりちょっと多目に申し込み

仮審査とは、実際に融資を受ける本申し込みの前の段階で、一度融資額の打診することです。

この段階で、審査が通れば、本申し込みは余程のことがない限り大丈夫です。

仮審査を受ける時の借り入れ金額は実際の予定金額より少々多めに申請して下さい。

というのも、本申し込みの金額を仮審査の金額より少なくすることは可能ですが、反対はできません。

仮審査は、あくまでも、いくら借りられるかの審査ですので、ちょっと多めの金額で査定を受けて下さい。

最終的には、この仮審査によっていくら借りられるかが分るのです。

by kakizaki

2012年04月11日更新

健康でないと住宅ローンは借りられない?

家づくりを考えた時、多くの方は、融資を受けます。

そのため、住宅ローンは避けて通れない問題です。

そこで、少しお金のお話をしていこうと思います。

最初に、家づくりに大切なことは、先ずは健康であるということです。

基本的に、健康でないと住宅ローンは借りられません。

というのも、銀行で住宅ローンを借りる際は、債務者は団体信用生命保険に加入しなければなりません。

ようするに、債務者が返済途中で不幸にも亡くなったり、重大な心身の病気になった時に、保険で本人の代わりに、住宅ローンを返済する仕組みになっています。

その保険が団体信用生命保険です。

通常、銀行ローンの場合、保険料は、皆さんが借りる金利の中に含まれていますので、改めて支払う必要はありません。

但し、住宅金融支援機構が貸付するフラット35は、年一回保険料を支払います。

しかし、絶対に健康でないと借りられないかというとそうでもないのです。

その方法は二つあります。

①連帯債務者が加入できれば可能(持分は相談要)

②フラット35は保険加入が義務ではないので融資可能

このように、ローンは借りられますがやはり注意が必要です。

というのも、保険加入されていない方が亡くなった場合、融資住宅を相続された方が住宅ローンを引き継ぎ返済していかなければなりません

すなわち、残された家族に負担を残すことになります。

このようにならないように、やはり団体信用生命保険には加入しておくべきだと思います。

ようするに、家づくりは何時でもできものではなく、ある程度の若さと健康が必要だということです。

ちなみに、融資を受ける年齢制限は、

借り入れ時:満20歳以上66歳未満であること(団体信用生命保険に加入できる年齢は借り入れ時20歳以上71歳未満)

最終返済時:原則、満82歳未満

となっています。

借金と言えども誰でもできる訳ではないのです。

by kakizaki

2012年04月10日更新

もうすぐ 鶴岡市文下(ほうだし)の完成内覧会です。

“おしゃれな家族のこだわりライフスタイル”

のテーマの完成内覧会がいよいよ今月14()、15()に行われます。

住宅の全容が見えてきましたの少しだけ紹介いたします。

詳しくは、近日中に「コスモホームのおもしろい家づくり」で案内致します。

建物の色調は、白。

白のガルバリウム鋼板で全体を覆いとポーチの杉板も白く塗っています。

色は出来るだけシンプルに。

玄関に入るとまずこの階段が見えます。

階段の高さに合わせてフィックス窓をオーダー。

階段を介して外の借景を見たいというお施主様のこだわりです。

階段の右の部屋は、ここのご主人の最大のこだわりの部屋『スタジオルーム』です。

ご主人は、ドラムやギターを演奏する趣味をお持ちです。

『この部屋で爆音を出したい。

これを実現するために家を建てるんだ。』

というお話から家づくりが始まったと言っても過言ではないかも知れません。

階段の左の入り口は、LDK。

写真からも分かるように、リビングは、40cm程低くなっています。

これまた、目線の高さを色々変えて、大きな窓から見える風景を楽しみたいと言うご主人のこだわりです。

40cmの段差はそれ程なさそうで、結構あります。

内覧会にいらっしゃる方は、是非この高さの違いを感じて頂けたらと思います。

日が差すとこんな感じになります。

奥のグレーの壁がアールになっているのがわかるでしょうか?

室内の印象が優しく感じられのではないでしょうか。

そして、またまたのこだわりが本日取り付けた薪ストーブです。

弊社の工事では、三台目になります。

内覧会の時、寒ければ点けようと思います。

弊社でこだわったのは、リビングの一角のこの三角形の吹き抜けです。

この小さな三角形のスペースは色々な働きをしてくれます。

①リビングを大きく見せて、解放感を味わえる。

②冬、薪ストーブの暖気の循環の吹き抜けになる

③夏には、この吹き抜けの最上部に天窓が付いていて、室内の暑い空気を外に捨ててくれる

とても小さな三角形ですが、実は大きな意味があるのです。

昔懐かし取っ手ですね。

これも、お施主様自身が選びました。

その他にも、あちこちにこだわりがあります。

当日は是非、多くの方々に完成内覧会に来て頂きたいと思います。

お待ちしております。

by kakizaki

2012年04月02日更新