スタッフ柿崎社長ブログ

ブログ

メンテナンス

2016年12月にお引渡しをしたテーマが

リビング越しにつながる広いテラスがある家

のメンテナンスに行って来ました。

4年半が経ちましたが、外構周りも綺麗に整備した状態を保ち続けています。

それでは中へ・・・

新築当時と殆ど変わっていませんね。

このダイニングへの光の入り方を、とてもこだわって設計しました。(この日は雨です)

はたしてその成果は・・・

「リビングも同じように明るいですよ!」と奥様のお言葉。

そうか!結果明るければ・・・OK

新築した当時の事や、今現在の住み心地、インテリアなど多岐に渡り話が盛り上がりました。

メンテナンスに行ったのが、ただお話にいったのか???

アッという間の楽しい時間でした!

 

 

 

 

2021年04月14日更新

今日もメンテナンスに行ってきました。

11月1日(土)

酒田市光が丘の家づくりのテーマは、

『リビング越しにつながる広いテラスがある家』

のメンテナンスに行ってきました。

外周りは、とても綺麗にしていて問題がなさそうです。

庭の排水溝に落ち葉が溜まって、雨水の排水が流れなくなっていましたので撤去。

一番大切な24時間換気扇のフィルター掃除は、完璧です。

2~3か月に一度は掃除しているそうです。

最後は、オーナー様と一緒に写真撮りもして頂きました。

2018年12月01日更新

10年目のメンテナンス

遊佐町白木のオーナー様の10年目の点検に行ってきました。

テーマは、

「愛車と暮らす塗り壁の家」

です。

先ずは、外周りから点検です。

外部については、多少の汚れはありますが特に異常ありませんでした。

ご主人こだわりの、塗り壁!

この家は、室内全ての壁が、漆喰の塗り壁で、建具も含めほとんど既製品を使っていないので、とても手造り感があります。

リビングの大きな窓には、愛車のスカイランの後部が少し見えます。

換気口は、余り綺麗ではありませんでしたので、直ぐに掃除をお願いしました。

換気扇そのものも、最低年一回以上は掃除して頂ければと思います。

最後に、私も愛車のスカイランと記念写真。

10年前に建築していた頃のことが、蘇ってきました。

アッという間に、時間が過ぎ去ります。

2018年11月21日更新

貸家のリフォーム工事

建築して20年以上経った貸家のリフォーム工事をやっています。

玄関ドアは、開閉する際建具の歪みで少々擦れる状態。

お風呂は、タイル張りでとても冷たい感じがしています。

そこで、入居者さんご自身でスノコを設置されたそうです。

≪工事中≫

玄関ドアは交換しましたが、まだ養生カバーが取れていませんので完成したら再度アップします。

今時お風呂は、やはりユニットバスですね。

もう直ぐ完成です。

賃貸物件といえども、今はそこそこ綺麗でないと借りる人がいませんので、大家さんも大変な時代になってきました。

そこで何らかの一工夫が必要ですね。

2018年08月01日更新

たまには洗面所の排水配管の掃除を

洗面化粧台を長く使っていると、排水の流れが悪くなります。

配管が、汚物で詰まり初めている状態です。

我が家も、3月13日(日)に家族から流れにくくなったと指摘があり早速掃除に取り掛かりました。

IMG_1373

ついでなので、世のお父さん達に、排水配管の掃除の仕方を書きたいと思います。

排水配管には、必ずトラップというものが付いています。

このトラップというのは、大きな異物をここでひっかるようにしたり、水を貯めて配管からの臭いの立ちあがりを防いだりしています。

形がS型になっていますので、汚物が溜まり易くなっています。

そこでまず、下記の写真のようにネジを回してトラップを外します。

IMG_1374-1

この時、配管に排水が溜まっていますので、下に洗面器などを置いて下さい。

IMG_1360

外したトラップは、もちろん綺麗にするのですが、外せない配管は、歯ブラシを差し込むとご覧の通り汚物が一杯取れます。

IMG_1369

排水配管によく髪の毛などを流す人がいますが、それは、言語道断です。このトラップ当たりでの詰まりの原因になります。

ここまで掃除をすれば、数年は大丈夫です。

世のお父さんは,是非チャレンジしてみて下さい。

2016年03月16日更新

掃除の秋

自宅の換気扇の掃除を、シルバーウイークの連休中にやりました。

私は、春と秋の年二回、天気を見ながら掃除するようにしています。

IMG_7537

IMG_7539

私の家の換気扇は、第三種のタイプで、下屋の上のフードから排気しています。

IMG_7540

その排気フードを覗いてみると・・・

案の定、ほこりがいっぱい網目にくっついています。

IMG_7541

トイレの換気扇はもっとひどいことになっていました。

IMG_7543

給気口には、蜘蛛巣がへばりついています。

IMG_7544

給気口のフィルターにもほこりがたまっています。

換気扇廻りは半年とは言えないものですね。

なかなか時間なくて、今のところこれが精一杯ですが、掃除の後は、何となく部屋の空気が綺麗になったような気分で、気持ちがいいです。

皆さんも、こまめに掃除をしましょう。

あっ。

キッチンの換気扇もお忘れなく!!!

そこは、いつもマイワイフの担当なので割愛させて頂きました。

2015年09月25日更新

鍵穴にたまにシュッシュッ

玄関や納戸の鍵穴にたまに油を差してあげると、滑りが良くなりとても使い易くなります。

油は、ホームセンターなどで市販されているもので結構です。

下の商品は、テレビでもコマーシャルしている商品です。

IMG_3732

IMG_3733

できれば、ドアの蝶番やドアクローザーの部分にもシュッシュッした方がいいですね。

家中のドアや引き戸に使えますのでこれ一本が結構重宝します。

決してク〇5ー56の宣伝をするつもりはありませんが、メンテナンスには便利です。

2015年02月24日更新

ハクビシンって知っていますか?

ハクビシンって知っていますか?

以前は、酒田市郊外の被害が多かったそうですが、ここ数年前からは市内での報告が増えてきているそうです。

実は、ある建物にハクビシンが天井裏に入居して、その対策に追われました。

001

ハクビシンは外来種だそうです。

IMG_1244

天井の一部がこのように変色してきて、動物の臭いがします。

ずーと、何なのか分からなかったのですが、ある業者から見て頂いたところハクビシンであることが判明。

捕まえて、処分できるのかと思いきや、野生動物は、国のものなので、許可なく勝手なことはできないそうです。

そこで、建物に入ってこないようにするのが一番の対策ということで、ハクビシンの侵入経路にトラップという仕掛けをすることにしました。

IMG_1456

そして、最大の問題、天井の処理。

IMG_1426

天井をはがすと、汚物がドスン。

大盛りの・・・

ハクビシンは、トイレの場所を決め毎回同じところに糞尿をするそうです。

とても、行儀のいい野生動物ですね。

IMG_1444

近くに寝床も発見。

グラスウールを布団にしているので、グラスウールがペッタンコにつぶれています。

ここには、糞尿はありませんので、寝床はとても綺麗です。

何とも、贅沢な生活ですね。

今回の処置で、何とか出ていってくれれば助かるのですが・・・

2014年08月26日更新

24時間換気扇の掃除を!

恒例の24時間換気扇の掃除です。

私は、春と秋の年二回するようにしています。

というのも、今月11日(日)は、町の側溝掃除の日に当たります。

側溝掃除が、年二回。

その時に一緒に掃除をするようにしているのです。

私の家の換気扇です。平成8年から約17年間一日も休まずモーターが回ってくれています。

すごい耐久性です。

感謝して掃除です。

外の、フードのメッシュには、やはり埃が付いていますね。

私の家の換気システムは、第三種です。

排気を機械で、給気は自然に壁穴から取りこまれます。

給気には、フィルターが付いていますので、こちらの掃除もお忘れなく。

それから、お風呂とキッチンの換気扇はまた別になっていますので、こちらも定期的な掃除して下さい。

掃除をすると、身も心もすっきりです。

by kakizaki

2014年05月12日更新

パネルヒーターを触ってみよう!

弊社の建物は、灯油の暖房の場合、二種類の方法をやっています。

①温水パネルヒーター(床下暖房方式)


(イラストでは二階も床下から放熱していますが、弊社は窓下に写真のようなパネルを設置しています)

②温水ルームヒーター

両方とも、ボイラーで不凍液を温め、各部屋にあるパネルやルームヒーターまでその温かい不凍液をポンプで循環する仕組みです。

②の温水ルームヒーターは不凍液がある一定以下になると、作動しなくなりますが、①の温水パネルヒーターは、多少不凍液が少な目でも、作動します。

不凍液が少なくなると、パネル自体が半分くらいまでしか温まらなくなります。(特に二階のパネルがなり易い)

時々、二階のパネルを手で触って頂きたいと思います。

特に寒い日でもパネル全体が温かくない場合は、注意が必要です。

このような状況になりましたら弊社に、連絡下さい。

不凍液を補充致します。

by kakizaki

2013年01月21日更新