スタッフ柿崎社長ブログ

セミナー受講で勉強!

11月16日(土)

「失敗しない土地選びのコツセミナー」

「賢いお金の借り方・返し方セミナー」

を開催し、一組の方が参加してくれました。

この方は、前回のセミナーに引き続いての参加です。

とても勉強熱心な方ですので、きっといい家づくりをしてくれると思います。

アンケートにもしっかり回答して頂きました。

資金セミナーは、ちょっと難しいですよね。

私の説明の仕方が、分かり辛かったかもしれません。

私も、勉強して直していきます!

2019年11月16日更新

カレンダー配りを開始!

今年も残り一カ月ちょっと…

早い早い…

もうカレンダーを配る季節になりました。

例年、弊社のカレンダーを待っているお客様がいらっしゃいます。

「このカレンダー、一年分の予定をメモできるだら使い易いんだよね~」

その方のカレンダーを見ると、真っ黒になるくらい予定が記入されています。

有難いですね!

今年も皆さまのところにお届けします!

2019年11月14日更新

基礎の形が見えてきた

酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

の基礎の形が見えてきました。

基礎ができると、いよいよ建て方です。

建て方は、25日から始まり、2~3日で、パースのような姿が見えてきます。

ウーーーン。楽しみです。

2019年11月08日更新

セミナー受講ありがとうございました!

11月2日(土)建てる前に受けるセミナーを開催致しました。

今回は、一組のお客様にご来社頂きました。

この方は、先日の完成内観に来場頂いたお客様です。

一生一度の家づくりは、多くの方にとって初めての経験です。

いったい何から始め、何をやったらいいのか分からなくて、結果余り満足しない家になってしまう事があります。

ですから、

「家は、三回建てないと満足しない」

なんてことが言われます。

しかし、三回建てることが出来る人はそうそう多くはいません。

出来れば一回で満足した家が欲しいものですよね。

そこで、弊社の

「建てる前に受けるセミナー」

です。

建てる前に受けるセミナーでは、家づくりする際の基本の心構えをお伝えするようにしています。

その心構えとは…

ここからは先は、是非このセミナーを受講して勉強して頂きたいと思います。

家づくりは、

「人任せ、業者任せでは決して上手くいきません!」

ここだけは、肝に銘じておいて頂きたいと思います。

セミナーのアンケートにもしっかり回答頂きました。

興味のある方は、是非受講して頂きたいと思います。

セミナーのご案内は、こちらです。

2019年11月02日更新

施工事例更新!

酒田市若竹町のテーマが、

「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」

の施工事例更新しました!

10月5、6日完成内覧会を開催したのですが、都合によって来られなかった方は、是非この施工事例を見て頂きたいと思います。

弊社の建物は、一見窓があまりなく暗いのかな?

と想像して見学に来られる方が多いのですが、中に入って

「ワーっとっても明るい!」

と皆さんからびっくりされます。

その秘密は…

施工事例を見て頂ければ…

2019年10月28日更新

外構工事をしてスッキリと

酒田市若竹町のテーマが、

「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」

の外構工事をやっています。

地元庄内地方は、冬対策として、駐車場にカーポートを設置するケースが多いです。

今年の冬に向けていまから準備です。

あと今年も残り二カ月、あっという間に年末がきそうで怖い。

2019年10月25日更新

基礎工事でワクワク!

10月21日、酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

は、基礎工事にかかりました。

左官屋さんが、基礎工事にかかる瞬間は溜まらないですねー。

このバックホーで、土を掘削していく時が、とてもワクワクします。

「いよいよこれから工事が始まるんだ!」という実感です!

重機のアームが自分の手のように、とっても器用に動いていきます。

ベタ基礎のスラブの下地の姿が見えてきました。

職人は、凄い!

手に職とは、正しくこの事ですね!

2019年10月22日更新

祝引渡式!

2019年10月19日

酒田市若竹町のテーマが、

「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」

の引渡式を行いました。

お引渡しに伴い、弊社からの記念品を贈呈致しました。

今回の家づくりで、最も大切にしたいことは、開放感があって、ゆっくりできる空間!

そのゆっくりできる場所は、小上がり畳のダイニングルーム。

ここで夜、お酒を飲みながら家族が、会話を楽しみ団欒できるスペースになってくれたらいいね。

もう一つのこだわりは、リビングスペースを斜めにカットし、残りの部分を利用したウッドデッキ。

そこに椅子を出し、お二人の趣味である家庭菜園の庭を眺めながら、のんびりとした時間を過ごすことができます。

最後に皆さんと一緒に、記念に集合写真を撮りました。

みんないい顔です!!!

2019年10月21日更新

施工説明会を実施。

10月18日、酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

の施工説明会を実施致しました。

弊社では、現場着工する前に、この現場に携わる協力業者の方たちと施工説明会を実施しています。

私は、建築現場は、「生き物」だ思っています。

同じような家を造るとしても、周りの状況は全く違います。

その都度、解決しなければいけないことや、注意しなければならないことが必ずあります。

そこを共有しなければ、いい家はできません。

まず、私から、この現場の概略を説明。

西村が、詳細を説明しています。

仕事が終わってからの集まりですが。いつも皆さん協力的です。

工事は、この段階の段取りが一番大切なんですよね!!!

全員真剣です。

2019年10月19日更新

いよいよ着工です!

酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

がいよいよ工事着工です。

着工する前に、建物基準になる配置と高さを決めなければいけません。

その工事を遣り方(ヤリカタ)と言います。

みなさんも、工事現場で建物の周りを木で囲っている状態を見たことがあると思います。

建物の高さを決めるためのレベルを見ています。

これが終わると、いよいよ基礎着工です。

2019年10月18日更新