スタッフ柿崎社長ブログ

外壁付加断熱施工中!

酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

の外壁付加断熱施工中です。

外壁に付加断熱を入れる前の下地の様子。

建物の外壁側全面に高性能グラスウール16K105mmをはめ込んでいきます。

断面から見ると壁厚は、210mmなり、この施工が省エネにとても効いてくるのです。

正しく家全体がダウンジャケットを着ている状態です。

最後は、タイベックを張って出来上がり。

この様に、見えないところに地道に手間を掛けながら一棟一棟丁寧に施工することがポイントになります。

住宅は、見た目ももちろん大切ですが、中身はもっと重要です!

2019年12月26日更新

新木造住宅技術研究協議会研修in酒田

12月19日(木)新木造住宅技術研究協議会(新住協)の技術研修を弊社の酒田市相沢の現場で行いました。

今回は、オーナー様にも参加頂き、高断熱住宅に興味を持ったいきさつや、どんな風に勉強されたのかを、具体的に説明して頂きました。

オーナー様の生の声が聴けるのは、私たち業者にとってはとても貴重な体験になります。

今回の主な研修は、床の付加断熱で、弊社西村が、その施工方法を説明しました。

次は、会場を移して、会沢健二理事の講義です。

会沢氏が書かれた「この家にしてよかった。vol.4」の実例を丁寧に説明していただきました。

vol.4は、高断熱住宅のリフォーム編で、超有名建築家が設計した住宅の断熱改修も含まれていて、とても読み応えのある内容になっています。

最後は、高橋支部長を中心に忘年会です。

「オーナー様のお話しも聞けて、とても有意義な研修だったね」と会沢氏談。

今年一年ご苦労様でした。

来年も、新住協で勉強しながら、山形支部のメンバーと一緒に技術を磨いてゆきたいと思います!

2019年12月25日更新

建て方終了し、その姿が見えてきました。

酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

の建て方が終了し、建物全体の姿が見えてきました。

今は、付加断熱の準備をしています。

付加断熱とは、建物の外壁全体をグラスウールですっぽり覆うことです。

これが、実は断熱性能向上には欠かせないのです。

言ってみれば、ダウンジャケットで包まれているような状況になります。

これから、寒さの厳しい冬を迎えますが、このように断熱材を施工している現場では、現場内に暖房設備は不要です。

もちろん、現場で静止していると多少寒いのですが、職人さんたちは、通常活発に動いています。

そのため、作業している間は、それ程寒さを感じません。

現場の職人さんたちが、この建物の性能の良さを実感できる瞬間です。

2019年12月12日更新

セミナー受講で勉強!

11月16日(土)

「失敗しない土地選びのコツセミナー」

「賢いお金の借り方・返し方セミナー」

を開催し、一組の方が参加してくれました。

この方は、前回のセミナーに引き続いての参加です。

とても勉強熱心な方ですので、きっといい家づくりをしてくれると思います。

アンケートにもしっかり回答して頂きました。

資金セミナーは、ちょっと難しいですよね。

私の説明の仕方が、分かり辛かったかもしれません。

私も、勉強して直していきます!

2019年11月16日更新

カレンダー配りを開始!

今年も残り一カ月ちょっと…

早い早い…

もうカレンダーを配る季節になりました。

例年、弊社のカレンダーを待っているお客様がいらっしゃいます。

「このカレンダー、一年分の予定をメモできるだら使い易いんだよね~」

その方のカレンダーを見ると、真っ黒になるくらい予定が記入されています。

有難いですね!

今年も皆さまのところにお届けします!

2019年11月14日更新

基礎の形が見えてきた

酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

の基礎の形が見えてきました。

基礎ができると、いよいよ建て方です。

建て方は、25日から始まり、2~3日で、パースのような姿が見えてきます。

ウーーーン。楽しみです。

2019年11月08日更新

セミナー受講ありがとうございました!

11月2日(土)建てる前に受けるセミナーを開催致しました。

今回は、一組のお客様にご来社頂きました。

この方は、先日の完成内観に来場頂いたお客様です。

一生一度の家づくりは、多くの方にとって初めての経験です。

いったい何から始め、何をやったらいいのか分からなくて、結果余り満足しない家になってしまう事があります。

ですから、

「家は、三回建てないと満足しない」

なんてことが言われます。

しかし、三回建てることが出来る人はそうそう多くはいません。

出来れば一回で満足した家が欲しいものですよね。

そこで、弊社の

「建てる前に受けるセミナー」

です。

建てる前に受けるセミナーでは、家づくりする際の基本の心構えをお伝えするようにしています。

その心構えとは…

ここからは先は、是非このセミナーを受講して勉強して頂きたいと思います。

家づくりは、

「人任せ、業者任せでは決して上手くいきません!」

ここだけは、肝に銘じておいて頂きたいと思います。

セミナーのアンケートにもしっかり回答頂きました。

興味のある方は、是非受講して頂きたいと思います。

セミナーのご案内は、こちらです。

2019年11月02日更新

施工事例更新!

酒田市若竹町のテーマが、

「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」

の施工事例更新しました!

10月5、6日完成内覧会を開催したのですが、都合によって来られなかった方は、是非この施工事例を見て頂きたいと思います。

弊社の建物は、一見窓があまりなく暗いのかな?

と想像して見学に来られる方が多いのですが、中に入って

「ワーっとっても明るい!」

と皆さんからびっくりされます。

その秘密は…

施工事例を見て頂ければ…

2019年10月28日更新

外構工事をしてスッキリと

酒田市若竹町のテーマが、

「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」

の外構工事をやっています。

地元庄内地方は、冬対策として、駐車場にカーポートを設置するケースが多いです。

今年の冬に向けていまから準備です。

あと今年も残り二カ月、あっという間に年末がきそうで怖い。

2019年10月25日更新

基礎工事でワクワク!

10月21日、酒田市相沢のテーマ

「アウトドアの準備がワクワクする家」

は、基礎工事にかかりました。

左官屋さんが、基礎工事にかかる瞬間は溜まらないですねー。

このバックホーで、土を掘削していく時が、とてもワクワクします。

「いよいよこれから工事が始まるんだ!」という実感です!

重機のアームが自分の手のように、とっても器用に動いていきます。

ベタ基礎のスラブの下地の姿が見えてきました。

職人は、凄い!

手に職とは、正しくこの事ですね!

2019年10月22日更新