スタッフ柿崎社長ブログ

2010年11月

やっぱり、自分たちの家が一番いいね!

10月30・31日に庄内町で完成内覧会を行いました。

多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。

弊社の、内覧会には、実は、多くのOB客も来て頂いております。

中には、皆勤賞を差し上げなければならないくらい、毎回来る方もいらっしゃいます。

本当に有難いことです。

この場を借りてお礼申し上げます。

ところで、今回の内覧会であるOB客が、はがきを持ちながら(OB客にも毎回完成内覧会のご案内を出しています。)

『今回は、負けた?』

と言ってご来場して下さいました。

え?    っと思いつつ、そのOB客は、建物内部を見学されました。

そして、最後に

『やっぱり、自分たちの家が一番いいね!』

と言って帰られました。

私は、その言葉を聞いて本当に『ほっと』しました。

そして、とても『ありがたいなー』と、改めて、そのOB客に感謝しました。

私たちは、設計するときは、その家族にあった、その家族のためだけのプランを提案させてもらっているつもりです。

一見、パッと見た時、見慣れない建物を見ると、一瞬『かっこいい』と思うときがあります。

しかし、良く考えてみて、そのプランが、自分たちに合うかと思いきや、やはり合わないのです。

そこで、『やっぱり、自分たちの家が一番いいね!』という言葉がでたのだと思います。

『私たちは、間違っていなかった。』と確信した瞬間です。

自分たちの家が、本当に自分たちに合っているんだと言うことが、確認できたことは、そのOB客にも、私たちにとっても、大変大きな大きな収穫でした。

家づくりって本当に楽しいですね。

やめられません。

by kakizaki

2010年11月05日更新

内装白くし照明楽しむ

山形新聞で、『うるおいライティング 光は使いこなすも』というテーマで、ライティングデザイナーの東海林弘靖さんが連載寄稿しています。

10月28日の内容が非常に共感しましたので、ちょっと紹介したいと思います。

以下記事内容

私が大学生のころ、先輩が住んでいた古くて小さな安アパートを訪れ、光の美しさに感動したことがありました。

すっきりとした室内に、温かみのある白熱電球の光がほんのりとともっていたのです。

まるで欧州の小さな町の居心地のいいホテルの一室のようでした。

築30年は経つとおぼしき古いアパートの部屋を、どうやってここまで素敵に仕立てあげることができるのか?

私は先輩に詰め寄るように質問をあびせたのですが、先輩の答えは至ってシンプル。

「白くすればいいのさ」というのです。

よく見れば、普通なら木の柱や梁(はり)、鴨居(かもい)が茶色く見えるはずなのに、彼は、それら木の部分を白くて固い紙で丁寧に覆っていました。

また天井も、白く塗ったベニヤ板で隠すなど、とにかく徹底的に真っ白い部屋を、手作りで生み出したのです。

一方、真っ黒い部屋を体験したことがあります。

照明器具から出た光を計測するため、床も壁も天井も真っ黒く染め上げた照明会社の実験室でした。

この部屋ではどんなに明かい照明器具を点灯させても、感覚的には全く明るく感じなかったのです。

内装の色の違いは明るさの違いに直結することを、私はこれらの事例を通して学びました。

このことを暮らしに応用すれば、省エネをしながら明るい環境を楽しむことが出来ます。

まず部屋の内装を白くしてみましょう。

白い壁や天井が光を効率よく反射させるので、わずかな光でもとても明るく感じます。

さらに光の微妙な明暗のグラデーションや美しい陰影を楽しむことができます。

照明の効果は照明器具が発する光と内装との相乗効果によるもの。

照明を楽しむ生活のためには、真っ白い部屋と温かな光の組み合わせを是非お勧めします。

という内容です。

東海林さんも言っているように、照明ももちろん大切ですが、内装がいかにポイントであるかです。

それも至って簡単。

答えは、白。

そんなことを、頭の中に入れながら、お部屋のお色直しをしては、いかがでしょうか。

同じ部屋でも、ずいぶん変わった雰囲気の部屋に変わることができます。

by kakizaki

2010年11月02日更新