ついに2014年のカレンダーがきてしまいました。
毎年の事とはいえ、あっという間の一年でしたね。
何とか今年も無事年が越せそうです。
毎年同じカレンダーで芸がありませんが、使い勝手がいいと言ってくれる方がいます。
近い内に皆さんの所にお届けしたいと思います。
今年一年お世話になりました!!!
by kakizaki
ついに2014年のカレンダーがきてしまいました。
毎年の事とはいえ、あっという間の一年でしたね。
何とか今年も無事年が越せそうです。
毎年同じカレンダーで芸がありませんが、使い勝手がいいと言ってくれる方がいます。
近い内に皆さんの所にお届けしたいと思います。
今年一年お世話になりました!!!
by kakizaki
11月11日(月)から寒波が来て日本列島に木枯らしが吹きました。
それに伴い、暖房のスイッチをオン。
しかし・・・
暖房ボイラーが燃焼しない・・・
どうしよう・・・
なんてことが起こります。
そんな時は、同じような現象があちらこちらで起こります。
すると、ボイラー屋さんは大忙しで直ぐに現場に行けません。
結果、寒い思いを何日かしねければなりません。
そうなる前に是非、暖房ボイラーの試運転をお願い致します。
10月頃に試運転をして頂きたいものです。
今度社内報で試運転をして頂くように広報していくように致します。
分かってはいるんですがついつい・・・ですよね。
よろしくお願いします。
by kakizaki
11月10日(日)に弊社恒例の家づくりセミナーを開催致しました。
今回は、ご夫婦での参加の予定でしたが、どうしてもお子さんの面倒で来れなくなってしまいました。
残念ですが、ご主人に良く理解して頂き、帰ってから奥さんに報告して頂くことになりました。
このようなセミナーを通して色々お話を聞かせて頂くのですが、それぞれの家族にそれぞれの物語があるものです。
本当に十人十色です。
その家族のライフスタイルに合った家づくりを私たちが目指していますが、その必要性をヒシヒシと感じます。
お客様がどのような家づくりをしたいのかを、一緒にお話している時は本当に楽しいですね。
セミナーご苦労様でした。
次回は、12月1日(日)14:00~です。
お申込みお待ちしております。
by kakizaki
11月2日(土)、3日(日)に酒田市落野目で
【南の光が差し込む 陽だまりの家】
の完成内覧会を開催致しました。
そして、この二日間多くの方にご来場頂きました。
本当にありがとうございました。
弊社の完成内覧会には、実は多くのオーナー様も来て頂いております。
今回も、全部で7組のオーナー様がいらっしゃいました。
中には7年も前に建てて下さったオーナー様もおります。
本当に感謝、感謝です。
弊社お祭り男の和島も、この通りご機嫌です。
お客様と、完成内覧会で話が盛り上がるとアッと言う間に時間が過ぎていきます。
とても短い二日間でした。
次回は、来年3月の予定です。
by kakizaki
いよいよ明日から11月2日(土)、3日(日)の日程で酒田市落野目で完成内覧会を致します。
テーマは
【南の光が差し込む 陽だまりの家】
です。
ご案内は、イベント情報をご覧下さい。
35坪で4LDKの間取りに四人家族が住みます。
とても標準的な広さで参考になるプランです。
この住宅は、広々とした南側の庭に向かって大きな窓を設けました。
日が差すとこんな感じです。
これが、今回のテーマで、抜群の明るさと解放感があります。
冬には、とても暖かい日光が差し込み、暖房エネルギーを軽減してくれます。
しかし、夏は逆にこの日差しが部屋を暑くします。
そこで、
ハニカムサーモスクリーンの登場です。
これがなかなかの優れもの。
特に共働きの家庭で日中不在時は、必ず閉めて行って下さい。
閉めた時と、開けて行った時では仕事から帰ってきたとき、部屋の空気の暑さに雲泥の差がでます。
使い方は、会場で説明いたします。
2日は天気で3日は雨模様の様です。
是非、多くの方にご来場して頂きたいと思います。
お待ちしています。
でこの建物の説明をしています。
こちらも是非読んで下さい。
by kakizaki
酒田市若竹町で増築工事をしていた現場が完成致しました。
既存の建物全体が、敷地の奥にあり、手前に増築するのに丁度よいスペースがあいていました。
その場所に全く新しい空間の住宅を増築し、母屋と廊下で繋げました。
リビングの様子。
ロフトもあり、天井が高いため7.5畳の広さとは思えないくらいの空間を感じます。
約4畳の大きさのロフトがあり、書斎になる予定です。
木製の便座に可愛い紙巻。
これは、オーナー様がご自分で見つけてきました。
アクセントとしてトイレの壁の一面だけをベージュ色に変えています。
実は、オーナー様のお父さんが左官職人さんですので、壁は全部塗って頂きました。
ウォークインクローゼットの様子。
日中は、上の写真のように造作換気口から光が漏れてきます。
ウォーインクローゼットの壁の一角にお施主様が自分で葉っぱ柄をデザイン。
実はこれ、実際の葉っぱを壁に押し当てて造りました。
こんなデザインの仕方もあるんだと、勉強させられました。
弊社では、新築だけではなく、このように増築工事も受け賜っております。
自分の家づくりにこだわりを持っていらっしゃる方は、新築でも増改築でも是非ご連絡頂ければと思います。
面白いアイディアをいっぱい出していきますよ!
by kakizaki
庄内地方のタウン情報誌『月刊 庄内小僧 11月号』の
理想の家さがしコーナーで
『自然素材に触れながらナチュラル感を楽しむ家』
のテーマの深澤邸が掲載されました。
取材日は、三人の子供たちが大変良く協力してくれました。
お陰で、とてもいい写真がいっぱい撮れました。
この住宅は、今年3月に完成しました。
建物の内容については、弊社の
に詳しく載っています。
特に、お客様の声では、このご夫婦の家づくりの感想の動画が添付されていますので、是非見て頂ければと思います。
ところで、今回のこの雑誌の特集は、表紙にも書いてあるように
『最強のラーメン伝』です。
そのなかに弊社で内装工事をさせて頂いた五十嵐製麺さんも掲載されていました。
雑誌で紹介されている
こってりの塩白湯(しおぱいたん)ラーメン
は、私もはまっている一品です。
一度食べると癖になる味です。
是非皆さんもトライしてみては、いかがでしょうか。
んーーん。また食べたくなった。
by kakizaki
酒田市曙町で内装工事をさせて頂いたエステティックサロン スリーフラットさんが10月30日(水)にオープン致します。
このサロンは、まつ毛エクステと脱毛を、主に施術しています。
今回の内装工事は、赤と白の色にこだわりました。
オーナー様が、この色の組合せに非常にこだわっておられました。
受付
施術室
オーナー様が赤と白にこだわっていると聞いて、今回は建具をそれらの色でデザインしてみました。
なかなか、住宅では、こんな建具は造れませんから、思い切ってデザインしてみました。
チョット派手なくらいが丁度いい。
私は、いつも心掛けています。(人間が地味だから?)
店舗設計ってだから好きです!!!
ウキウキしちゃいます。
店舗施工事例にも掲載していますので、そちらも是非見て下さい。
by kakizaki
北海道・東北を中心に刊行しているリプランという住宅雑誌に弊社の建物が掲載されました。
掲載した建物は、
『5000冊の本と暮らす カフェバーダイニングのある家』
です。
この住宅は、今年4月にお引渡致しました。
突然、先月、リプランさんより、
『住まいのカタチ』というコーナーで、是非この建物を掲載してほしいという連絡を頂きました。
弊社のホームページを見て、依頼されているようでした。
髙山様にも、その旨をお話したところ快く了解して頂いたので、掲載させて頂くことにしました。
雑誌への掲載は、オーナー様宅の取材があるため、オーナー様の協力が必要になってきます。
今回も、家族皆さんでご協力頂きました。
お陰様で、とっても素敵な内容になりました。
髙山様、本当にありがとうございました。
もし、ご興味のある方は、10月21日(月)発売ですので、お近くの書店でお求め下さい。
定価420円ですので、とてもお求め易いですよ。
掲載内容については、掲載誌紹介コーナーからアクセスできます。
by kakizaki
10月2,3日に酒田六中の二年生が弊社に職場体験をしに来たことを、先日ブロブに書きました。
その体験のお礼状を子供たちから頂きました。
先生に教わったのでしょう、挨拶文から、丁寧に文章が綴られています。
そして、感謝の言葉でいっぱいでした。
二日間たいした事もしてあげられなかったけれども、それぞれが、仕事というものチョットでも感じとってもらえれば良かったと思います。
このいう事は、子ども達だけがいい体験をするのではなく、迎える私たちも、色々勉強させられる事が多いものです。
私たちにとってもとても素晴らしい体験でした。
むしろ、私たちが子供たちに感謝しなければならないのかも知れません。
続けられものであるならば、今後も職場体験を継続していきたいと思っています。
子ども達と、私たち自身のために。
ありがとうございました。
by kakizaki