スタッフ柿崎社長ブログ

楽しい 楽しみ 楽しむ

11月14日(土)、15日(日)の完成内覧会お待ちしてます!

11月14日(土)、15日(日)に鶴岡市桜新町で完成内覧会があります。

テーマは、

「借景を見ながら四季を感じる家」

です。

詳しいご案内は、下記までアクセスお願いいたします。

https://cosmohome-inc.jp/event/kengaku/343.html

鶴岡での完成内覧会は、久しぶりですのでとてもワクワクしています。

IMG_8085

和島と村上が内部の綺麗な写真を撮って来ましたので、ご紹介いたします。

IMG_4646

玄関はそれ程大きくありませんが、ここから直接車庫にも行き来ができ、とても便利です。

IMG_4798

IMG_4673

洗面化粧台の鏡は、オーナー様が探してきてくれました。

IMG_4701

IMG_4758

リビングの大きな窓からはテーマの借景が見えます。

IMG_8080

天気がいいとこんな景色が!

ここは、真正面に金峰山を眺めることが出来る最高のビューポイントです。

IMG_4792

キッチンの前には、子供たちのスタディコーナー。

お母さんがいつも子供たちを見守ることが出来ます。

IMG_4783

キッチンに立ちながらも、リビングと同じ借景を眺めることが出来ます。

二つ横に並んだ細長い窓は、奥様の目線に合わせて高さを決めています。

IMG_4826

この照明は、ご主人こだわりのポール・ヘニングセンによる「PH5」です。

この照明器具一つあるだけで、室内の印象がガラッと変わりますね。

こんな素敵な家が出来ました。

是非多くの方にご来場頂きたいと思います。

当日会場でお待ちしております。

2015年11月08日更新

社員全員で新住協勉強会

10月30日(金)に山形ビックウィングで(社)新木造住宅技術研究協議会の山形支部の勉強会があり、社員全員で参加してきました。

IMG_8441

講師は、断熱材メーカーのマグ・イゾベール(株)の大槻課長さんです。

IMG_8440

大槻課長の講習会はこれで二回目になりますが、彼の断熱気密に対する知識はとても深く、毎回とても勉強になります。

今回は、壁や屋根などの躯体の中の熱と湿度がどのような関係になるかを勉強しました。

具体的事例を挙げながら、壁中で結露が起きるメカニズムを分かり易く解説して頂きました。

新住協で教わって施工している防湿層が、いかに大切かを今回の講義で改めて認識させられました。

ん~。やっぱり新住協って、断熱のプロ集団なんですね。

IMG_8444

新住協の事務局の会沢さんは、工務店とお客様との接点の持ち方の問題点を挙げてくれました。

実際に新住協の仲間の工務店さんで家を建てたS氏の語録を紹介し、今後の工務店の在り方を探る勉強をしました。

S氏語録

1.断熱は、10冊の本を読めば真偽の程がわかる

2.一切任せるなら、ハウスメーカー、思いがあるなら工務店

3.工務店は敷居が高い、だから住宅展示場に行く

①なぜ住宅展示場へ行くか?

②工務店へ、どこから入るか?入るところがない・・・

だからホームページから入る

IMG_8446

大手に比べ、工務店の様に小さい会社は伝え方が下手である事を問題視しています。

そういった意味に於いても、ホームページの大切さを改めて提唱してくれました。

いい家を造っているのに、消費者に伝わらない。

私達小さな会社の最大の課題です。

2015年11月07日更新

いよいよ着工です。

11月4日

三川町に建設するテーマ

「高天井リビングのリゾートハウス」

外観01-02

遣り方工事をやってきました。

先日の地鎮祭は、雨でしたが、今日は、お天気に恵まれました。

IMG_8467

012

遣り方とは、建物位置と高さを決めることです。

良くこの写真のような杭(くい)と貫(ぬき)が現場にしてある所を見ることがあると思います。

これは、建物の配置の基準になるのでとても重要な工程です。

IMG_8471

この現場を担当してくれる大工の芝田さん(53歳)は、この道27年の大ベテラン。

木造住宅は、大工工事が一番長くかかり、とても重要な部分になります。

宜しくお願い致します。

2015年11月06日更新

高校の進路別座談会で講演しました。

11月1日(日)私の三男が通っている高校で、進路別座談会の講演をやってきました。

これは、実際に仕事している人から、その内容を生徒たちが直接聞いて、進路を決定する際の参考にしてもらおうという試みです。

私も、依頼され建築士という立場でお話しさせて頂きました。

IMG_8449

IMG_8454

IMG_8463

私の演題は、

「あなたは、何ができますか?」

です。

私は、これからの社会は、益々個人の能力が発揮される時代になると思っています。

今までは、情報を発信する手立てが、テレビやラジオ、新聞と言ったマスメディアでした。

今は、インターネットの広がりと、スマホの普及で誰でもどこでも情報を発信し、受信することができるようになりました。

すなわち、小さな企業や個人でも、十分に消費者に直接情報提供し、自分達のやっていることをアピールすることが出来るのです。

これからは、規模の大きさではなく、中身が問われる時代になってきます。

あなたがやっている事、あなたがやりたい事をダイレクトに提供できるのです。

私は、これができます。

私は、これが提供できます。

というものがあれば、商売が成り立つのです。

「その他大勢に埋もれるな!

個人が持っている力は、君たちが思っているより、ずーっと強いんだ!」

と、訴えてきました。

個性ある人間になってほしいのです。

IMG_8456

最後にお礼の言葉を頂きました。

doc07532720151102184112

(クリックすると拡大します)

doc07533020151102184437

(クリックすると拡大します)

doc07533420151102190708

(クリックすると拡大します)

生徒たちからアンケートを頂きました。

生徒たちの進路を決める上で少しでも役立てば幸いです。

2015年11月05日更新

11月14、15日鶴岡で完成内覧会です!

鶴岡市桜新町に建設中のテーマ

「借景を見ながら四季を感じる家」

の完成内覧会がいよいよ11月14日(土)、15日(日)に開催いたします。

詳しいご案内は、下記にアクセス願います。

https://cosmohome-inc.jp/event/kengaku/343.html

 

IMG_8098

IMG_8102

二階リビングからの眺めが乞うご期待です。

IMG_7926

IMG_8073

二日間、この大きなFIXの窓から

027

金峰山が見えるこんな景色を眺められればいいのですが・・・

皆様のお越しをお待ちしております。

2015年11月04日更新

雨降って地固まる地鎮祭

三川町に建設するテーマ

「高天井リビングのリゾートハウス」

外観02

10月31日(土)曇り時々雨の予報。

小雨が降り始めた頃に地鎮祭が始まり、ついには強い雨が・・・

009

016

オーナー様の鍬入れ

020

私の鍬入れ

043

神主様から

「雨降って地固まる」

というお言葉を頂いて、お神酒を頂きました。

IMG_1338

最後は、曇りの天気の中で家族揃って記念写真です。

息子さん一人学校で参加できなかったのが残念でした。

いよいよ工事が始まります。

2015年11月03日更新

土地セミナー参加ありがとうございました。

10月31日(土)に

「失敗しない土地選びのコツセミナー」

を開催し、一組の方に参加して頂きました。

Oさん、本当にありがとうございました。

IMG_8983

家を建てたいと思っても土地がないことには始まらない。

そこで不動屋さんに行って土地を紹介されても、その土地が自分たちに合っているのか見当もつかない。

困った!困った!

多くの方は、土地を買うなんてことは、一生に一度だけ。

何を基準に決めていったらいいのか分からないのが普通です。

そこで、私たちが、土地選びのコツを伝授いたします。

このセミナーでは、

土地の価値観は何ぞやから始まって、実際にあったエピソードも交えて、土地選びのコツを分かり易く解説していきます。

もちろん、土地選びのお手伝いもさせて頂きます。

土地購入をお考えの方は、是非このセミナーを受講して頂ければと思います。

次回は、11月28日(土)です。

お申込み待っています。

2015年11月02日更新

感謝祭大盛況でした!(後編)

10月24日(土)に行われた感謝祭の後編です。

仮装コンテストの様子です。

優勝者~三位までは、和島のブログを参照ください。

ここでは、その他にご参加して頂いた方全員をご紹介したいと思います。

IMG_8353

IMG_8360

決めポーズが素敵ですね。

IMG_8363

IMG_8366

IMG_8369

IMG_8370

IMG_8376

仮装コンテストの最後に、参加者全員で記念写真です。

本当にありがとうございました。

みんなとっても可愛いです。

IMG_4549

感謝祭も最後になり、私のお礼の挨拶になりました。

IMG_8427

社員全員で、ご参加頂いた方々へコスモホームからの踊りのプレゼントです。

AKB48の

『ハロウィンナイト!!!』

私は、高橋の踊りを盗み見しながら、ついていくのに必死。

IMG_4543

そして、最後は、全員で集合写真です。

今年も、準備をするのに大変でしたが、参加して頂いた多くの方々が楽しんで頂けたようで、とて嬉しかったです。

また、来年も企画する予定です。

ご参加の程宜しくお願い致します。

2015年11月01日更新

感謝祭大盛況でした!(前篇)

10月24日(土)コスモホーム感謝祭~ハロウィンパーティ~が開催されました。

大盛況でした!!!

ご参加頂いた方々、本当にありがとうございました。

IMG_8254

朝8時半に全員集合し、準備開始。

IMG_4241

協力業者の方たちも、開始前にチョット緊張気味です。

IMG_4251

私の挨拶が終わってクラッカーを鳴らし、サアー開園で~す!!!

IMG_8265

開園と同時に、ゾクゾクと来場者が入ってきました。

実は、開園前から、入り口前に行列ができていたのです。

お目当ては、フリーマーケットのようです。

IMG_8273

IMG_8284

来場と共に、フリーマーケットは、アッという間にこんな様子になってしまいました。

e39e1e5b0688a240bff517f6308ef933-600x300

今回は、地元の情報誌「コミュニティ新聞」に上記のチラシを入れたので、一般の方々も来場して頂いています。

IMG_8308

IMG_4343

そうこうしている内に、和島のマイケル・ジャクソン風の踊りが始まりました。

「ビートイット」の音楽に合わせ・・・

IMG_8314

本人、相当その気になっています。

でも、中々の物まねですね。

IMG_8320

子供たちは、輪投げゲームするため行列になっています。

私に、ハロウィンの合言葉

「トリック・オア・トリート」

と言うと、ゲーム券がもらえる仕掛けになっているのです。

IMG_8326

IMG_4388

今度のステージは、高橋のMCハマーの物まね。

私は、MCハマーを知らないので何とも言えませんが、とても頑張って踊っていました。

本人曰く、

「自分を褒めてあげたい!」

ん~。よくやった!

IMG_8335

C級グルメもスタートし、こんな賑わになりました。

ちなみに、C級グルメのCは、ABCのCではありません。

COSMO HOME のCです。

お間違いなく!

後編につづく。

2015年10月27日更新

今日は感謝祭、会場準備も万端!待ってます!

10月24日(土)は、弊社の感謝祭。

とうとうその日がやってきました。

感謝祭のご案内は下記にアクセス願います。

https://cosmohome-inc.jp/event/info/341.html

前日、会場準備をしましたので、その様子をお見せします。

IMG_8241

何やら、天井に蜘蛛の糸のようなものが・・・

IMG_8243

大きな木のお化けのようです。

IMG_8244

IMG_8247

IMG_8248

可愛い風船もいっぱいです。

やんかよく分かりませんが、パンパン風船が割れていましたが、今日まで残っているでしょうか?

このように会場準備も万端です。

是非多くの方にご来場頂きたいと思います。

待ってま~す。

2015年10月24日更新