スタッフ柿崎社長ブログ

ブログ

完成内覧会予告

12月12日()、13日()酒田市こあらの現場の完成内覧会を開催致します。

IMG_8814明るさ調整後

テーマは、

「それぞれに寛ぐ空間があるふたりの家」

です。

今日、完成した現場の写真撮影をしてきました。

とても綺麗な写真が撮れましたので、内覧会前でちょっとフライングですが、お見せしたいと思います。

IMG_3592

午前の早い時間の写真です。東の窓にブランドがないため建物の奥まで日が差しています。

リビングの天井は、勾配天井になっていますので空間にゆとりが感じられます。

その天井からは、北側の安定した光が差し込んできます。

IMG_3610

IMG_5071

IMG_5028

キッチンコーナーは、最近弊社で人気の回遊できるタイプになっています。

IMG_3734

手前の畳コーナーは、ご主人たっての要望でした。

IMG_3646

水回りへの入口には、半透明のポリカーボネイトがはめ込まれています。

IMG_3612

奥様ご要望の室内の物干場コーナー。

こういう場所があると助かりますよね。

IMG_3726明るさ調節後

建具がいっぱい。この場所は???

IMG_3618

IMG_3768

来客用の玄関と家族用の玄関が分かれています。

こうなっていると、いつお客様が来ても大丈夫ですよね。

どうでしょうか?

現物を是非見て頂ければと思います。

当日会場で、お待ちしております。

2015年12月02日更新

お金セミナー受講ありがとうございました!

11月28日(土)

「賢いお金の借り方、返し方セミナー」

を開催致しました。

IMG_9138

ほとんどの方は、住宅ローンを組んで家を建てられます。

資金計画がとても大切なことは、誰でも分かります。

しかし、実際どの様に進めていったら良いのか、分かりずらいという言葉をよく聞きます。

そこで、今回のようなセミナーを開催しています。

ローンの種類

ローンの仕組み

ローンと賢く付き合う方法

利子補給

補助金

税制優遇

など等

住宅は、家づくりの計画とこの資金の両方が成立しないと進みません。

そして同時進行していく必要があります。

是非一度このセミナーを受けて頂ければと思います。

次回のスケジュールは、12月26日です。

doc07683420151130154809_001

受講した方の感想を書いて頂きました。

長時間ご苦労様でした。

2015年11月30日更新

いよいよ完成内覧会

12月12日()、13日()酒田市こあらの現場の完成内覧会を開催致します。

テーマは、

「それぞれに寛ぐ空間があるふたりの家」

です。

IMG_8828

この住宅は平屋で、子供たちが巣立ってご夫婦二人がこれからの人生を楽しんで頂くための設計になっています。

ご夫婦が付かず離れずの適度な距離が保てるように工夫していますので是非現場で確認してみてください。

キッチン廻りは、最近人気の回遊できる動線です。

IMG_4880

キッチンに立つとリビングにこんな光が入るのが見ることが出来ます。

IMG_4871

もっと光を・・・

北からの安定的な光をこのトップライトから採っているのも特徴です。

北の光って結構明るいんですよ。

12月12,13現地でお待ちしております。

2015年11月28日更新

セミナー参加ありがとうございました!

11月21日(土)に、弊社オリジナルセミナー

「建てる前に受けるセミナー」

を開催致しました。

IMG_9087

このセミナーは、家を建てる際の心構えや注意事項を中心とした内容です。

住宅づくりは、一生に一回。

失敗しないためにも、お客様からも家づくりの勉強をして頂きます。

その基本の基本がこのセミナーです。

お客様には、アンケートを書いて頂きました。

本当にありがとうございました。

doc07635720151123164020_001

セミナーは、その他いくつかご用意させて頂いておりますので是非申し込んで頂ければと思います。

全て無料です。

2015年11月23日更新

完成間近です!

12月12日()、13日()に完成内覧会をする酒田市こあらのテーマが

「それぞれに寛ぐ空間があるふたりの家」

の完成が間近になってきました。

IMG_8814

外観は、東と南からの光を取り入れるために、意図的に凸凹させています。

IMG_4876

ここは、家族が集うリビングです。

この写真からも分かるように、東と南からの太陽の光が家の奥まで差し込んでいます。

実は、その他に北の天窓からも柔らかい光を取り入れる工夫をしていますので、一年中安定的な明るさが望めます。

私は、部屋への採光は、いつもこだわるようにしています。

冬太陽の恵みが少ない日本海側でも、太陽の光を積極的に取り入れることによって、冬期間の暖房エネルギーの節約になる事がわかってきました。

と同時に、冬でもお部屋が明るいのは気持ちいいですよね。

ここは、自然と共生できる家づくりを目指すための大きなポイントです。

出来上がりが本当に楽しみです。

2015年11月17日更新

完成内覧会大盛況!!!

11月14日(土)、15日(日)に鶴岡市桜新町でテーマが

「借景を見ながら四季を感じる家」

の完成内覧会を開催致しました。

二日間とも雨降りで、一番の見せ所の借景が

IMG_8755

こんな感じで、鶴岡のシンボル金峰山をなかなか見ることができませんでした。

とはいっても、会場は、

IMG_8422

あっと言う間に、多くの方が入場。

029

IMG_9006

IMG_8668

現在工事を進めているオーナー様も見学に来て頂き、それぞれのお家の事をお話しされていました。

IMG_8681

IMG_8773

ここでは、具体的な工事の打ち合わせ?

IMG_8769

いつもの事ですが、以前建てて頂いたオーナー様も完成内覧会に来て頂いています。

IMG_8778

中には、9年以上前に新築して頂いたオーナー様もご来場。

本当にありがたいことです。

IMG_8703

IMG_9077

そして最後はここのお施主様も来場。

ヒロ君ピース姿カッコいい!!!

引き渡しまであとわずか、もう少し待って下さいね。

ご来場頂いた方、そしてW様二日間本当にありがとうございました。

次回は、12月12日(土)、13日(日)です。

近々にご案内致します。楽しみに!!!

2015年11月16日更新

塗装は、自分で!

明日からの11月14日()、15日()鶴岡市桜新町のテーマが

「借景を見ながら四季を感じる家」

の完成内覧会を開催致します。

IMG_8055

弊社では、家づくりを楽しんで頂くために、オーナー様に施工をお手伝いして頂くことが、結構あります。

20150905_112458_HDR

20150905_112450_HDR

今回は、棚や床など無垢材部分に自然塗料を塗って頂きました。

W様は、お仕事の合間を見て頑張って頂きました。

実際に自分達で手掛けた方に感想を聞くと、住んでから人一倍愛着がわき、その後のメンテナンスもしっかりやって行こうという気持ちになるそうです。

こんな現場を是非、明日から見学して頂ければと思います。

お待ちしております。

2015年11月13日更新

今週のコミュニティ新聞に掲載

いよいよ今週11月14日()、15日()鶴岡市桜新町のテーマが

「借景を見ながら四季を感じる家」

の完成内覧会を開催致します。

IMG_8594

11月13日付け発行の地元のフリーペーパー「コミュニティ新聞」に掲載して頂きました。

ほとんどの家庭に今日12日届いていると思います。

一階車庫で二階リビングのプランです。

最近、車庫付き住宅が増えてきました。

やはり雪国は、この車庫があるととても便利ですね。

IMG_4698

リビング繋ぎの畳ルームです。子育てする時は、お子さんのお昼寝などに使用すると重宝します。

IMG_4716

IMG_4805

この大きな窓からの借景は、本当に見どころで、南側の一番いい所に金峰山を中心とした山々が見えます。

是非現場でこの爽快感を味わって頂ければと思います。

IMG_4812

両日お待ちしております。

2015年11月12日更新

施工事例更新しました。

「二人の時間を大切にする家」の施工事例を更新しました。

IMG_3845

この住宅は、子供たちが巣だって第二の人生を送るような方々向けのプランです。

平屋づくりになっていますので、ご年配の方にはとても住みやすくなっています。

完成内覧会でも、結構興味を示す方が多く、これからの住まいの一つのモデルケースになりそうです。

是非施工事例の説明も読んで頂ければと思います。

2015年11月11日更新

プレゼンテーションは緊張します!

家づくりでとても重要なのは、何と言ってもプレゼンテーション。

お客様からプランシートを頂いて、プレゼンするまで、社内バトルが始まります。

IMG_8586

「このデザイン、イマイチじゃない?」

「その色が似あうかな???」

「もっとこうした方がいいんじゃない?」

紆余曲折を経て、ようやくひとつのプランにまとまっていきます。

私たちにとっては、それらのプランは、可愛くて可愛くてどうしようもありません。

初めてお客様にプランを提示するときは、緊張の瞬間です。

IMG_8549

お客様に気に入って頂ければいいのですが・・・

そんな思いで村上が説明しています。

こんな緊迫感がたまらなくいいんです。

家づくりって本当に楽しいですね!!!

2015年11月09日更新