スタッフ柿崎社長ブログ

ブログ

日の出公園の日の出です。

久しぶりに今日の朝ウォーキングに行ってきました。

来週の26日(土)は、いよいよ、『山をきれいにウォーキング』の本番です。

日の出公園に行ってまさしく日の出を見てきました。

朝5時頃です。

さすがに公園には誰も居ませんね。

私が一番乗りです。(誰も競争はしていません)

日の出公園には、それほど大きくない桜の木が植えてあるのですが、満開で今が見頃です。

26日の本番まで出来るだけ朝のウォーキングに挑戦したいと思います。

でも、今日の夜はこれから、『オーナーとの交流会』

明日朝は無理そうです。

by kakizaki

2014年04月19日更新

第二回オーナー交流会いよいよです。

ニュースでもご案内しておりますが、

第二回オーナー交流会を開催いたします。

日時 4月19日(土)19時~

場所 村さ来 みずほ店

会費 2500円(当日会場で集めます)

今のところ10名以上の参加があります。

もし、都合がつく方がいましたら、今からでもOKです。

是非、会社まで連絡ください。

会社を設立して14年になりますが、お客様と飲む機会がなかなかありませんでした。

そして、オーナー様同志でもお知り合いの方が結構います。

この機会に大いに飲んで、親睦を深めていきたいと思います。

連絡お待ちしております。

by kakizaki

2014年04月16日更新

一足早いお花見です。

4月8日に、次男の大学の入学式出席のため、茨城県水戸市に行ってきました。

水戸は、丁度お花見のシーズンでした。

一足早い桜を皆さんにもお届けしたいと思います。

水戸と言えば、偕楽園。

偕楽園と言えば梅ですが、もちろん梅の見ごろは終わっています。

しかし、実は、桜の木もたくさんあり、私が行った時は、とてもタイミングが良く、満開でした。

偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三公園」のひとつで、天保13年(1842年)に水戸藩第九代藩主徳川斉昭(なりあき)によって造園されました。

梅の木を手前に、桜が奥中央に咲いています。

見事な一本の桜です。

千波湖の周りにも桜はいっぱいです。

これは、徳川斉昭(なりあき)が建てた好文館です。

屋根の施工方法の模型です。

素材は木です。

これが上記の写真のように施工された木の屋根です。

これでも、雨は漏らないのでしょうね。

ついついこんなところに興味がいってしまいます。

最後にもう一枚。

ホテルの部屋からの写真です。

余りに桜が綺麗だったので、シャッターを押しました。

一足早い桜鑑賞いかがだったでしょうか。

酒田も、もうすぐ花見シーズンです。

今年は、二回もお花見が出来るラッキーな年です。

by kakizaki

2014年04月10日更新

ウォーキングやるぞーーー!

例年4月に酒田市農林水産部農林水産課さんが主催で

「山をきれいにしてウォーキング」

という行事をやっています。

私も、まだ参加したことはないのですが、今年は、健康とボランティアを兼ねてこの行事に参加してみようかと思っています。

下記は、昨年の実施内容です。

今年の日程が決まっていませんが、恐らく、

4月26日(

ではないかと予想しています。

私は、寒い冬は余り無理をしないように、ウォーキングは休止していましたが、だんだん暖かくなってきましたので、もうそろそろ朝のウォーキングを始めようかと思っています。

通常は、日の出公園を中心にウォーキングしています。

無理をしない程度に、ウォーキングをすると体調がいいですね。

私は、今年で56才になりますが、まだまだ子供が小さいので、もう少し生きていなければならないと気合いを入れています。

健康が気になる方、私と一緒のこの行事に参加してみませんか?

4月の朝は気持ちいいですよ。

日程や詳細が分かったらお知らせいたします。

by kakizaki

2014年03月31日更新

庄内小僧4月号に掲載

3月25日発行、庄内小僧4月号に弊社施工事例が掲載されました!

3月8日()、9日()に完成内覧会をしました、酒田市新橋の現場です。

テーマは、

「ゆとりの家事空間で会話が弾む家」~ガレージのある暮らし~

です。

家族全員が仲良く写った写真が掲載されています。

そして、お施主様のコメントに感動してしまいました。

本当にありがとうございました。

(クリックすると拡大します。)

この住宅がどんな趣旨で建てられていったかは、

「あなたのための家づくり物語17」

をご参考下さい。

また、弊社のホームページ上の施工事例でももう既にアップしてありますので、建物の内容はこちらを見て下さい。

T様これからもよろしくお願い致します。

by kakizaki

2014年03月25日更新

オーダーキッチンのメーカーに行ってきました。

3月15日(土)に東京の世田谷にあるオーダーキッチン専門のキッチンハウスというメーカーのショールームに行ってきました。

私は、ここを数年前に訪れています。

昨年、ショールームを改装オープンさせたというです。

ここのキッチンメーカーの最大の特色は、キッチンの天盤にメラミンを採用していることです。

通常、天盤は、ステンレスか人造大理石ですが、どちらもキズは付きます。

しかしメラミンは、ほとんどキズが付きませんし、退色もしません。

その結果、いつまでも綺麗なキッチンになっていると言えます。

メラミンのもう一つの特徴は、木目調や石調・単色など色々な柄があるので選択肢の幅広くなります。

キッチンハウスさんのデザインは、とてもスタイリッシュです。

何となく都会チックで、私は、とっても好きなメーカーです。

こんなキッチンが家のど真ん中のあったらステキですよねーーー。

by kakizaki

2014年03月18日更新

無事引き渡しました。

先日完成内覧会を開催させて頂いた

【ゆとりの家事空間で会話が弾む家】-ガレージのある暮らし-

の現場の引渡が本日無事終了致しました。

先ずは、引渡書に署名を頂いて、私との記念撮影です。

家づくりは、その家族にとって、とても大きな事業です。

ご夫婦のお互いの協力がなければ成しえません。

そこで、その感謝の気持ちを、お互いに表現して頂きました。

仲良くこの新しい家で末永く暮らして頂きたいと思います。

そして住宅は、建ててしまえばそれでお仕舞ではありません。

むしろこれからが、本当の私たちとのつながりが始まると考えています。

これからも今まで同様宜しくお願い致します。

最後に、今日は、この家が出来た記念日ですので、弊社からアニバーサリー ケーキのプレゼントです。

家族皆さんで召し上がって下さい。

本当に感謝申し上げます。

そして大変お世話になりました。

ありがとうございました。

by kakizaki

2014年03月14日更新

ついに着工しました!

ついに本日着工しました!

酒田市砂越の現場です。

この現場のテーマは、

【フランスの片田舎にありそうなフレンチカントリーの家】

です。

外観パースは、

こんなイメージで、弊社では、初めての急斜面の屋根勾配の住宅です。

オーナー様は、最初からこの大屋根のデザインが希望でした。

なかなかこのような住宅を建築する機会がありませんので非常に楽しみです。

完成は9月頃の予定です。

時々進捗状況をお知らせします。

by kakizaki

2014年03月12日更新

いよいよ、明日から完成内覧会!!!

いよいよです。

明日から二日間、待ちに待った完成内覧会が開催されます。

テーマは、

【ゆとり家事空間で会話が弾む家】

その宣伝のため、二週間前から弊社の大きな窓に何やら文字らしいものが…

拡大すると、こんな看板が。

弊社スタッフが手づくりで作ってくれました。

ヤフーで写真のように実際にコスモホームを検索すると、一番上に弊社がでてきます。

コスモホームという名前自体は、全国的に老人ホームが多いようです。

今回の完成内覧会では、お客様のご厚意によりお客様が実際に載っている愛車を車庫に駐車して頂きました。

ジャーーーーン。

この車庫は、実は玄関ホールからも見えるしくみになっています。

私たちも車庫に車を入れた状態で、完成内覧会を開催する事はあまりないので、これは必見です。

車庫内部もグレーの塗装にし、とってもおしゃれなガレージになっています。

んーーーーん、明日からの完成内覧会が楽しみです。

現場でお待ちしています。

by kakizaki

2014年03月07日更新

家具を入れてお見せできます。

いよいよ今週末、3月8日()、9日()完成内覧会です。

テーマは、

【ゆとりの家事空間で会話が弾む家】

です。

この建物の説明は、

『あなたのための家づくり物語17』

にありますので、是非読んで下さい。

今回も、お施主様のご厚意により家具も入れてお見せできることになりました。

やはり、家具があるのとないのでは、建物の受ける印象がだいぶ違いますね。

当日は、天井埋め込みのスピーカーから音楽も流れきます。

こだわってますね。

まるで、住宅展示場のような雰囲気になりそうです。

このまましばらく、お借りしようか?

それはちょっと、無理ですよね。

今回は、弊社から御招待のお葉書を発送させて頂いております。

お葉書を受け取った方は、事前の予約は不要です。

当日、お葉書を持ってご来場ください。

弊社の内覧会に初めていらっしゃる方は、事前予約が必要です。

メールか電話(0234-26-9505)でご連絡下さい。

多くの方にご来場して頂きたいと思います。

お待ちしております。

by kakizaki

2014年03月04日更新