酒田市光ヶ丘のテーマが、
『リビング越しにつながる広いテラスがある家』
の現場が漸く、8月2日から建て方が始まります。
こらから連日暑くなりそうですが、熱中症にならないように頑張って頂きたいと思います。
この住宅は、建物自体がチョット異形になっており、色々な角度からその異形ぶりが楽しめるようになっています。
今までの志向と、少し変わった方向を目指してみました。
完成が待ち遠しいです。
酒田市光ヶ丘のテーマが、
『リビング越しにつながる広いテラスがある家』
の現場が漸く、8月2日から建て方が始まります。
こらから連日暑くなりそうですが、熱中症にならないように頑張って頂きたいと思います。
この住宅は、建物自体がチョット異形になっており、色々な角度からその異形ぶりが楽しめるようになっています。
今までの志向と、少し変わった方向を目指してみました。
完成が待ち遠しいです。
7月30日今日は、土用丑の日。
暑い、とにかく暑い。そんな中、汗だくになりながら、
酒田市東栄町のテーマが
「家族の距離感が保てる4LKの家」
の現場が出来上がってきたので、外観の写真撮りに行ってきました。
延床面積34.4坪とコンパクトな大きさですが、実はこの建物は、二世帯住宅になっています。
酒田市内での限られた土地を最大限利用しながら、世代間の住み易さを考慮に入れたプランになっているので、同じような境遇の方は、参考になると思います。
完成内覧会は、8月27日(土)、28日(日)のなっていますので、是非ご来場ください。
詳細は下記よりアクセスしてください。
7月24日(日)お客様にプランニングのプレゼンテーションを致しました。
プランニングする際は、私たちは、お客様のご要望を一通り全部聴いていきます。
そのお客様は、本当は何を希望されているのか?
どんなイメージが好みなのか?
何に興味を持っているのか?
それら一つ一つを吟味しながら、弊社なりに全体像まとめていきます。
お客様との方向性が同じようになるように「テーマ」も考えていきます。
そしていよいよプレゼン!
苦労した甲斐あって、お陰様で今回も気に入って頂きました。
私たちの家づくりの想いが届いた瞬間でもあります。
「フーッ」
この心地いい緊張感がたまらないですね。
7月22日(金)にオーナー様と酒田市美術館市民ギャラリーで開催された書道展に行ってきました。
オーナー様は、2008年3月完成したテーマが
「快適性・省エネ性を追求したシンプルな平屋」
の家です。
実は、弊社の板金工事をしている社長さんが、この書道の会に所属して今回の発表会に招待してくれました。
小野寺板金の小野寺社長自ら受付。
これが、小野寺社長の作品です。
オーナー様も、昔書道を習っていたので、とても関心深く見入っていました。
小野寺社長の誘いで、私の父もこの会に所属し、今回出品しています。
これが、私の父の作品です。
私の父(87歳)は、毎日この書道に没頭しています。ボケ対策には最高ですね。
7月17日(金)コスモホーム恒例のビアパーティを開催致しました。
日頃お世話になっている協力業者さんと楽しい一時を過ごしました。
人間関係を良くする為には、やはりこれに限りますね。
色々ご不満はありますでしょうが・・・
日頃のウップンをはらして大いに騒ぎました。
しっかり頂いたデカスイカも皆さんで食べました。
協力
弊社ホームページ作成を依頼した会社から今年も巨大スイカが届きました!
長野県塩尻市にある村山農園というところから
“下原(しもっぱら)すいか”
という名前で産地直送で本日届きました。
タイミング良く、今日は、協力業者の方達とビアパーティを夕方から開催しますのでその時、皆さんと一緒に食べたいと思います。
まさか、ビアパーティあるのを知っていた?
美味しそう!!!
ありがとうございました。
コスモホーム通信第42号を近日中に発送致します。
毎月発行し続けて、3年半が経ちました。
オーナー様などにお会いすると、「毎月楽しみにしていますよ~」と、嬉しい言葉を掛けてくれます。
ない頭を絞りながら、原稿書いています。(私の事です。)
今回は、6月19日(日)に開催した第2回コスモホーム感謝祭-バーベキューフェスティバル特集です。
コスモホーム通信は、原稿は私達社員が考えるのですが、原稿作成や袋詰めなどは、佐藤由紀さんという方からお手伝いをして頂いています。
今日は、その袋詰めの日です。
もうすぐ届きますので、待って下さいね。
一枚のはがきを、オーナー様から頂きました。
とても嬉しくなって掲載させて頂きました。
全然ワガママではありませんので、これからもドンドン言って下さい!
酒田市東栄町の現場で、テーマが
「家族の距離感が保てる4LKの家」
で、延床面積34.4坪とコンパクトな大きさですが、実は二世帯住宅になっています。
将来一人暮らしの親と一緒に暮らしたいというような方には、丁度よいプランだと思います。
これからは、家族の形態も多種多様。
その都度アイディアを出して変化していければと思います。
ここの完成内覧会を8月27日(土)~28日(日)の二日間予定しています。
会場への案内は下記よりアクセスして下さい。
https://cosmohome-inc.jp/event/kengaku/369.html
現場は今仕上げ工事に入ってきています。
完成してきたら、またご案内致します。
7月9日(土)、遊佐町の現場で、テーマが
『気の合う仲間と賑やかに語り合う家』
の「上棟の儀」が執り行われました。
完成予想図
オーナー様の娘さんのこの家の評価
「外から中の様子が分からないのがいい!」
その言葉、待ってました!
実は、それ意図的なんです。偶然ではありませんよ。
そこ分かって頂いて、感激です!!!
現況
オーナー様のお友達が続々集まり始めました。
現場担当高橋の進行で、いよいよ「上棟の儀」を開始。
この儀式のメイン「地の家八誓」を職方全員と一緒に唱和しました。
いつもの、参加者全員での記念写真です。
オーナーご夫婦と談笑。
完成予想を現場で説明させて頂きました。
昨日、LINEで奥様からこのようなメッセージを頂きました。
本当に有難いお言葉です。
これからも一生懸命現場を進めてまいりますので、今後とも宜しくお願い致します。
7月2日(土)、3日(日)酒田市光ヶ丘の現場見学会の広告が今週のコミュニティ新聞のトップページに掲載されました。
広告の内容については、下記にアクセスして下さい。
この位置の広告は、チョットお高いのです。
実は、コミュニティ新聞の広告担当者が、掲載日を勘違いしこのスペースしか空いていなかったそうです。
そこで、サービス価格でこの場所に掲載。
毎回勘違いして頂けると有難いのですが・・・
是非、土、日曜日の両日11時からのセミナーにご参加して頂ければと思います。
明日、明後日、会場でお待ちしております。