スタッフ柿崎社長ブログ

ブログ

外部講師を招いて会議

6月2日外部講師を招いて会議を開催致しました。

弊社のホームページ作成をお願いをした会社の諫武(イサタケ)氏です。

IMG_1496

弊社には、営業マンと呼べる人がいません。

しかし、営業しなければやはり仕事が増えません。

そこで、営業しなくても、仕事が頂けるようにするには、どのようにしたらいいのか?

この難題を、外部講師を招いて勉強しました。

IMG_1500

IMG_1502

そう簡単に答えは出るものではありませんが、一歩一歩私たちが出来ることをやって行くしかありませんね。

私も含め、この難題を社員一同一生懸命取り組みました。

最後は、講師と一緒に懇親会を開きましたがその写真はありません。残念。

2016年06月04日更新

セミナー参加ありがとうございました。

12月19日(土)『建てる前に受けるセミナー』を開催致しました。

今回は、二組のお客様に来て頂きました。

IMG_9238

このセミナーでは、この業界の裏話など、普段聞けないようなことも交えながら、住宅業界の実情もお話ししています。

そして家づくりで一番大切な事・・・それは・・・

IMG_9241

世の中、どんどん変わっています。

それに伴い、この住宅業界も目まぐるしく進化しているのです。

勉強している会社とそうでない会社には、雲泥の差があるのを一般の方は、知らないし、分からないのが実体です。

いい家づくりするためには、お客様も勉強する必要があります。

最後に、セミナー受講の感想を書いて頂きました。

doc07815020151222151325_011

doc07815120151222151352_010

次回は、来年1月16日(土)です。

申し込みは、このアドレスにアクセスして頂くか、電話でもOKです。

https://cosmohome-inc.jp/info_seminar

待ってます~

2015年12月22日更新

雨降って地固まる地鎮祭

三川町に建設するテーマ

「高天井リビングのリゾートハウス」

外観02

10月31日(土)曇り時々雨の予報。

小雨が降り始めた頃に地鎮祭が始まり、ついには強い雨が・・・

009

016

オーナー様の鍬入れ

020

私の鍬入れ

043

神主様から

「雨降って地固まる」

というお言葉を頂いて、お神酒を頂きました。

IMG_1338

最後は、曇りの天気の中で家族揃って記念写真です。

息子さん一人学校で参加できなかったのが残念でした。

いよいよ工事が始まります。

2015年11月03日更新

土地セミナー参加ありがとうございました。

10月31日(土)に

「失敗しない土地選びのコツセミナー」

を開催し、一組の方に参加して頂きました。

Oさん、本当にありがとうございました。

IMG_8983

家を建てたいと思っても土地がないことには始まらない。

そこで不動屋さんに行って土地を紹介されても、その土地が自分たちに合っているのか見当もつかない。

困った!困った!

多くの方は、土地を買うなんてことは、一生に一度だけ。

何を基準に決めていったらいいのか分からないのが普通です。

そこで、私たちが、土地選びのコツを伝授いたします。

このセミナーでは、

土地の価値観は何ぞやから始まって、実際にあったエピソードも交えて、土地選びのコツを分かり易く解説していきます。

もちろん、土地選びのお手伝いもさせて頂きます。

土地購入をお考えの方は、是非このセミナーを受講して頂ければと思います。

次回は、11月28日(土)です。

お申込み待っています。

2015年11月02日更新

薪ストーブの季節になってきました。

朝晩が、だんだん冷えるようになってきて、暖房が必要になってきました。

10月18日、酒田市亀ヶ崎に完成したテーマが

「広い庭を360度楽しめる家」

の冬支度の準備のため、薪ストーブの試運転に行ってきました。

IMG_8139

IMG_8166

オーナー様が、実際にストーブに薪を入れて、火加減の調整もやって頂きました。

IMG_8203

薪ストーブの施工業者の社長から取り扱い説明を受けているところです。

IMG_8184

ねこちゃんも、あったい炎に興味深々。

でも、熱いので気を付けて下さいね。

IMG_8205

ソファーに座りながら、テレビと薪ストーブが同時に見れるように配置にしてあります。

んーーん。

計算通りのいい角度で、炎が見えています。

これこれ、この感覚を楽しんで頂きたかったのです。

もう、酒田にいつ冬が来てもいいですよ~

2015年10月20日更新

久々の仏式地鎮祭

先日、酒田市みずほのテーマ

「ナチュラルに暮らす土間テラスのある家」

の地鎮祭がありました。

今回は仏式の地鎮祭です。

実は、私にとって二回目の仏式の地鎮祭で、慣れていないものですから、とても緊張致しました。

一回目は、もう20年近く前のことです。

外観01

IMG_7887 (2)

IMG_7885

仏棚

IMG_3768

和尚さんの鍬入れ

IMG_3769

鎮め物を収めて頂いております。

IMG_3772

私の鍬入れ

IMG_3775

お施主様の鍬入れ

IMG_3787

最後は、例によって全員で記念写真です。

実は、お施主様の息子さんが和尚様です。

このような地鎮祭も、身が引き締まってとてもいいものです。

w様これから、宜しくお願い致します。

2015年10月18日更新

地鎮祭日和

10月10日(土)は、東京オリンピックが開催された日で、晴天率が高いそうです。

この日も外でお祝い事するには、絶好の天気。

酒田市山居町のテーマ

「限られた敷地の中で、心地いい暮らし~密集地に建つ幅3.6mの狭小住宅~」

の地鎮祭がありました。

外観02-02切り抜き

この住宅は、私も初めて挑戦させて頂いた、二間間口(約3.6)のプランです。

狭く限られ敷地の中で、いかに土地の有効活用するかが課題でしたが、二階リビングでとっても明るい家が出来そうです。

IMG_4197

IMG_4224

最後は、皆さんで記念写真。

え。

私がいない?

大変申し訳ありませんでした。

この日は、どうしても都合がつかず参加できませんでした。

その分社員がしっかりと対応させて頂きました。

IMG_4227

陽貴(ひだか)君は、何やら別のものに夢中のようで・・・

IMG_4232

最後は、するめを食べてご満喫。

D様ご苦労様でした。

来春完成が待ち遠しいですね。

2015年10月15日更新

管理建築士の研修会受講

またまた研修会受講。

10月1日

「開設者・管理建築士のための建築士事務所の管理研修会」

があり、山形のビッグウィングに行ってきました。

設計事務所を開設する場合、設計の実務経験が三年以上ある建築士が、専任で管理建築士として所属する必要があります。

管理建築士は、所属する設計事務所を総括する必要があるため、責任重大です。

コスモホーム一級建築士事務所の管理建築士は、私になっていますが、5年毎の設計事務所の更新時に合わせて、研修会を受けるように指導されているのです。

以前は、このような研修会はなかったのですが、姉歯建築士による構造計算偽造事件によって、建築士会の体制が色々変わり、この研修もその一環です。

IMG_7700

doc07389120151002183236_001

最後まで、研修を受け、無事受講証明書を頂いてきました。

建築士事務所の更新は、今回で三回目になります。

あっという間の15年間でしたね。

2015年10月02日更新

全員合格!

全員合格!

先日受けた、国土交通省が推進する住宅省エネルギー推進体制強化事業における

「住宅省エネルギー 施工技術者講習会」

の結果でした。

doc07360520150929103930_001

会社全員でこの講習会を受け、最後にテストがあったのですが、目出度く全員合格致しました。

IMG_7511

実は、その時の講師の先生は、新木造住宅技術研究協議会の会員でした。

この講習会は、国交省が推進していて、色々な補助金などを受ける際に、受講が必須項目になっています。

と同時に基本を復讐する上でも、とてもいい勉強になる内容でした。

doc07360420150929103906_001

実は、この講習の設計編は昨年既に受けていて、お陰様で、全員合格しております。

この業界は研修会や講習会で、結構忙しいですね。

2015年09月29日更新

愛知県常滑(とこなめ)市リクシル研修に参加

9月10日に愛知県常滑市にあるリクシルの便器生産工場の見学に行ってきました。

IMG_7253

工場内部の写真は撮ることが出来なかったため、工場の外観を映してきました。

常滑は、タイルでとても有名な土地です。

というのも、原料となる土の質が焼き物に適しているからです。

便器も鋳物ですから、 この地方が選ばれたのもうなずけます。

しかし、最近の原料は世界各地から質のいいものを取り寄せているそうです。

IMG_7252

最後に、リクシルの担当者と記念写真。

リクシルに合併される前に作ったINAXの看板の前で・・・

写真をよく見ると、INAXの文字は小さな便器からできています。

翌日、トヨタエコフルタウンに行ってきました。

IMG_7281

IMG_7282

4棟のスマートハウスの展示場があります。

IMG_7284

トヨタホーム

IMG_7296

IMG_7289

IMG_7288

リクシル

IMG_7300

大和ハウス工業

IMG_7301

ナイス

全てスマートハウスですので、HEMSを使ってソーラーの発電、蓄電、などを自動に制御するシステムを採用しているようでした。

但し、きちんと実際に作動しているところはなく、これからの未来型住宅の単なる展示場でした。

私は、これらのモデルハウスを、見学させてもらって、私たちが現在勉強している新木造住宅研究協議会の技術がいかに進んでいるかを、改めて認識致しました。

確かに、スマートハウスは将来必ずなるでしょう。

しかし、それは、建物の性能そのものをQ1.0(キューワン)住宅のようなレベルにあげてからの話です。

これらの展示場は、確かに創エネルギーもするでしょうが、エネルギーロスも多いのです。

家づくりの順番が違います。

まず、最初にもっと性能のいい住宅をつくり、それから設備を加えていくべきです。

設備ありきではありません。

今回の研修は、色んな意味でいい勉強にはなりました。

2015年09月19日更新