スタッフ柿崎社長ブログ

ブログ

現場見学会来場ありがとうございました。

6月16日(土)酒田市緑ヶ丘で現場見学会を開催致しました。

この家のテーマは、

「シンプルな動線がつくる居心地の良いリビング空間」

です。

会場では、

「建てる前に受けるセミナー  現場編」

を開催致しました。

セミナー終了後、特に断熱性能の事について色々な質問を頂きました。

とても勉強されていて、質問の内容も結構専門的でした。

この住宅のオーナー様もご来場頂き、最後の仕上げ工事の確認をして頂きました。

ここまで出来ると、住まいのイメージがつくの打ち合わせもスムースです。

完成は、8月の予定です。近くなりましたら、またご案内致します。

2018年06月18日更新

プレゼントコーナー開設しました!!!

弊社設計施工の住宅が

『この「家」にしてよかったvol.2』

 

に掲載されたのを記念して、プレゼントコーナーを新しく開設しました。

この本は、新木造住宅技術研究協議会の理事である会澤健二氏が、この協会で推奨しているQ1.0(キューワン)住宅を建築された全国のユーザー様を一棟一棟訪ね、Q1.0住宅の住まいの体験談を本にまとめたものです。

≪「我が家の玄関はドラえもんのどこでもドア 開ければ春」の題で掲載された弊社オーナーの高橋さん夫婦≫

この協会が推奨しているQ1.0住宅は、2020年に義務化になる国の基準の2~3倍程度断熱性能の優れた住宅のことを言います。

何故私たちが、この断熱性能にこだわるかと言うと、国の基準では、住宅一棟冷暖房すると今までの家よりもむしろ増エネルギーになる事が分かったからです。

この事は、以前から新木造住宅技術研究協議会理事長である、鎌田紀彦室蘭工業大学名誉教授が指摘してきましたが、そのまま国の基準になってしまいました。

国が何故この程度の性能で義務化することになったかと言うと、量産ハウスメーカーには、余りにも基準が厳しすぎて対応する事ができないからだと言われています。

国は、断熱は、そこそこの性能値で、後は、ソーラーパネルを設置し省エネをする手法を推進しています。

しかし私たちは、まったく逆の発想です。

これからの住宅は、まず第一に建物自体の断熱性能を出来るだけあげ、太陽の光や風等を最大限活用し消費されるエネルギーを最小限に抑え、足りない部分を、ソーラーパネルなどの設備で補うという考え方です。

私たちは、家づくりをする際の優先順番がそもそも違っているのではないかと思っています。

実は、このQ1.0住宅は、世間の人たちの認知度が非常に低くまだまだ普及していないのが実態です。

このような断熱性能のいい家は、実際に住んでみないとその良さが分かりません。

その良さを知っているのは、Q1.0住宅に住んでいる人たちだけです。

そこで会澤氏は、その住まいの体験談を通じて多くの方たちに知って頂こうと思いこの本にまとめました。

≪取材風景≫

今回は、2冊目の発行ですが、年内もう1冊出版され計3冊になる予定です。

そこで私たちも、この本の普及をはかり、何とか全国の皆さんにQ1.0住宅の良さを知って頂きたいと思い今回本のプレゼントコーナーを開設しました。

今日スタートしたばかりですので、ご希望の方は、是非申し込んで頂ければと思います。

『この「家」にしてよかったvol.1』

が欲しい方は、新木造住宅技術研究協議会の会員の

木の香の家(岩手県)

のホームページからお申込み下さい。

2018年06月06日更新

6月16日(土)現場見学会開催します!

6月16日(土)現場見学会を開催致します。

場所は、酒田市緑ヶ丘のテーマが

「シンプルな動線がつくる居心地の良いリビング空間」

の現場で時間は、10:00~17:00までです。

今の現場は、上の写真のような状況で、建物の途中経過を見るタイミングとしては、丁度よいと思います。

現場見学会というと建物が仕上がっていないので余り面白くないと思いがちです。

しかし、この時だけしか見ることができない事が、結構一杯あるのです。

柱や梁の仕組み

断熱材がどのように壁に中に入っているのか?

電気や水道ってどのようなルートくるのか?

チョット視点を変えて現場をみると、興味をそそるものが見えてくるかもしれません。

もしありましたら、遠慮なく、勇気を持って質問してみて下さい。

弊社スタッフが汗だくになってご説明させて頂きます。

11:00と15:00には、建てる前に受けるセミナー(現場見学会版)を開催致します。(実は、講師は私です。)

是非この時間に合わせながら、ご来場頂けると嬉しいですね。

予約は不要ですので、お気軽にご参加頂けたらと思います。

参加者全員に、今発売中の「南東北の高断熱住宅第一号」の住宅雑誌を無料で差し上げます。

16日(土)、会場でお待ちしております!!!

2018年06月01日更新

「南東北の高断熱住宅」雑誌第1号販売予告

高断熱高気密住宅専門の本

「南東北の高断熱住宅」第1号(定価280円)

がいよいよ4月29日(日)に発売されます。

この本は、一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会(新住協)が編集した高断熱高気密住宅の専門の雑誌です。

南東北とは、山形、宮城、福島を指し三県の新住協の会員が協力しこの地域に合った家づくりを提供していこうという趣旨て発行致しました。

この本の最大の特徴は、新住協のメンバーによる高断熱住宅の専門誌であるということです。

よって、高断熱住宅を知りたい方は、必見です!!!

そして今回は、その栄えある第1号です。

新住協は、弊社が設立当初から入会している団体ですが、日本の高断熱高気密住宅の礎を作った鎌田紀彦代表理事(室蘭工業大学名誉教授)が中心となって高断熱住宅の研究と普及を推し進めている一般社団法人です。

特に最近はQ1.0(キューワン)住宅の普及に力を入れています。

今回この会が中心となって南東北の会員と協力して29日の発売する事になりました。

特に今年の冬の寒さは厳しかったですね。

実際にQ1.0住宅に住んでいる方に、今年の冬を過ごした感想などを交えた座談会も掲載されており、よりリアルにその良さを理解して頂けるような構成になっています。

弊社の施工事例


~気の合う仲間と賑やかに語り合う家~
も掲載されています。

雑誌の購入は、

[酒田市]   みずほ八文字屋、

[鶴岡市]   八文字屋エビスヤ店、こぴあ八文字屋、阿部久書店、和泉屋書店、BOOKSPAL

[三川町]   戸田書店三川店

[庄内町]   BOOKSCITYトミヤ

[遊佐町]   ほんま書店

上記の各書店で購入できます。

どうしても分からない時は、新住協山形支部または、弊社まで問い合わせください。

発売がとても楽しみです。

2018年04月18日更新

セミナー参加ありがとうございます。

1月20日(土)に

失敗しない土地選びのコツセミナー

賢いお金の借り方・返し方セミナー

を開催しました。

今回は1組の方が参加して頂きました。

家を建てようと思ったら、まず土地探し?

いやいやお金の事も大切!

そうです。

この二つは、ほぼ同時進行で進まなければなりません。

そして闇雲にやってもまとまりません。

そこで、今回のセミナーです。

家づくりとは、家族それぞれ全部違います。

すなわち、その家族に合った家づくりの進め方があるのです。

時には、色々な専門家に相談をしながら・・・

今回もアンケートに回答頂きました。

ご主人が忙しくて、どうしても受講できませんでしたが、分からない事があればいつでも個別相談を承っております。

是非ご利用下さい。

次回は、2月3日の

建てる前に受けるセミナー

です。

申込みお待ちしております。

2018年01月20日更新

11月18日(土)現場見学会を開催!

11月18日(土)に

酒田市寿町のテーマが

キッチンを囲んで家族の会話が広がる家

現場見学会を開催致します。

現場見学会は、建物が完成していないので、見ても余り楽しくはないかもしれません。

しかし、本当は完成する前の建物の中身を知って頂く絶好のチャンスなのです。

私たちが今造っている家に、何故こだわっているのか出来るだけ分かり易く説明したいと思います。

(前回の現場見学会セミナーの様子)

現場は、10月20日に気密測定をし、C値は0.4㎠/㎡という結果でした。

C値(相当すきま面積)=家全体のすき間の合計(㎠)/建物の延床面積(㎡)

すなわち、1㎡当たり約6㎜角のすき間しかないという事です。

社内基準は1㎠/㎡以下を合格ラインにしていますが、倍以上の気密結果でした。

弊社では、一棟一棟必ずこの気密測定を実施しているので、自信を持って開放的な間取りが提供できるのです。

現場見学会では、このように完成したら見えなくなる部分を中心に家づくりで大切なところを説明していきたいと思います。

セミナーは、11時と15時の2回約20分程度行います。

事前申し込み不要です。

是非見学に来て頂きたいと思います。

2017年11月02日更新

8月10日は創立記念日

8月10日は弊社の創立記念日です。

2000年に創業し、まる17年になりました。

あっという間の17年間でした。

コスモホームの家づくりのルーツは、弊社ホームページの

「社長物語」

に詳しく書いていますので是非読んで頂ければと思います。

17年間住宅会社をやってきて、これだけは貫いてきたことがあります。それは、

「庄内地方に合ったデザイン性も優れ快適で省エネルギーな(高断熱)住宅を造ろう」

という志だけは曲げないできたつもりです。

この住宅業界は、日進月歩でどんどん変化していきます。

しかし、行きつくところは、それ程多くの正解があるわけでありません。

家づくりに対して普通の人間が当たり前に求める事の延長線上に私たちが進むべき道があります。

それさえ間違わなければ、私は事業は継続できると確信しています。

住宅業界は飽くなき挑戦です。

まだまだ私がやって行かなければならない事は沢山あります。

又、今日から新しいスタートです。

今後とも宜しくお願い致します。

2017年08月10日更新

着工前の施工説明会はとても重要!

8月1日、昨日地鎮祭をした酒田市寿町のテーマが

キッチンを囲んで家族の会話が広がる家

の施工説明会を開催しました。

この説明会は、仕事をする前に協力業者の方たちに集まってもらい、仕事の内容と注意事項を理解をして頂くとても重要な打ち合わせです。

「仕事は、段取り八分」といいます。

特に建築業務は、毎回現場の環境や仕事の内容が変わっていきますので、何事にも臨機応変に対処していかなければいけません。

だからこそ、事前準備が重要です。

お陰様で弊社の協力業者の方たちは、とても出席率が高く、まじめに取り組んでくれます。

さすが皆さんプロですね。

2017年08月01日更新

住宅ローンは14年で完済!!!

住宅ローンを借りている多くの方は、繰り上げ返済をし、結構短い期間で完済している実態が分かりました。

2017年6月21日に

驚くことに、住宅ローン完済までの平均期間はわずか14年だった

という記事で住宅ジャーナリストの山下和之さんが掲載していました。

是非一度読んでみてください。

私は、月1回のペースで、
賢いお金の借り方・返し方セミナー
を開催し、その講義の中でも繰り上げ返済の話もしています。

しかし、その実態までは、なかなか把握できてはいませんでしたが、この記事で多くの方が、実際に実行されている事が良く分かりました。

そして上記表からは、約4割の方は、住宅ローンを10年以内で完済しているという驚くべき結果がでいます。

全体平均では、約14年で完済できているという結果でした。

住宅ローンを借りて家を持つ人は、一生懸命働いて出来るだけ借金を早めに返し、将来に備えている、そんなまじめな人柄像が見えてきます。

この山下氏は、この記事でもっと大切なことを指摘していました。

これからは、年金を頼れない時代だからこそ、若い内に家を建て、「老後の無借金経営」する事が大切であると仰っています。

そして事実、総務省の調べでは、若い内は住宅ローンの負債を抱えているが50代くらいからは、貯蓄が上回っていくようです。

賃貸住宅に住み続け、退職して年金から家賃を払っていく方が大変だろうということです。

そして

「住宅ローンは決して小さな負債ではない。

そのことのリスクを意識することは重要だが、あまりに慎重になりすぎることで却って未来を不幸にしたのでは意味がない。

大切なのはいかにリスクをマネジメントするか。

思い切る時は思い切ることが、実は将来のリスクを減らすこともよく理解して欲しい。」

とも言っています。

私も、まったく山下氏の意見に賛成です。

それから、少し付け加えると、住宅ローンを借りる時は、団体生命保険を掛けるために健康であることがポイントになってきます。

健康でなければ借金もできません。(※借金することも可能な場合もあるが、債務者に何かあった場合、家族に借金だけが残ってしまうので要注意)

このことからもある程度若い内に家を建てる事は重要であることを知って頂きたいと思います。

このような実情であることを踏まえながら、将来設計を立てて頂きたいですね。

2017年07月15日更新

鶴岡に美容院を新築!

5月15日(月)、鶴岡市朝暘町の美容院新築工事の契約を交わしました。

このご夫婦は、昨年の4~5月の完成内覧会を見て、弊社の建物を気に入って頂きました。

「あの当時は、まだ漠然としか考えていなかったのに、今日契約するなんて、何か不思議な気がするね。」

そうなんです。物事決まる時は、スムースに決まるものなのです。

今年11月のオープンに向けて、さあスタートです。

IMG_7035

私たちも、久々の店舗建築なので、とても燃えています。

オーナーからは、この土地がもつ特徴を生かしてほしいという要望がありました。

外観(ロゴ有)

そこで弊社は、正面入り口脇には、大きなFIX窓を設け、この窓越しに店舗の中も見えながら反対側の借景が楽しめるような設計を提案させて頂きました。

内観3

ドアを開けると、左側にシャンプーコーナー、右側に受付が見え、その奥には床が二段上がったカットコーナーがあります。

そしてその向こうに、この店舗の最大の見せ場の桜並木の借景が楽しめる大きな窓を配置しました。

IMG_6843

今年4月26日丁度桜が見ごろになったので、実際の様子を知るために写真撮りをしてきました。

この借景を取り入れる設計です。

IMG_6850

桜並木は、国道112号線沿いに綺麗に咲いていました。

店舗に居ながら、桜が見れるなんて本当に贅沢ですよね。

内観4

内観2

私たちは、店舗設計が大好きです。

店舗は、住宅と違った要素が沢山あり、設計者の感性が問われる絶好のチャンスです。

あれもしたい。これもしたい。

私たちの妄想が続きます。

いよいよ来月から工事着工です。

楽しみが、又増えました!

2017年05月15日更新