スタッフ柿崎社長ブログ

2015年3月

オーナー様の配筋検査

酒田市東中の口の現場

「ふたりの時間を大切にする家」

外観02

の基礎の配筋検査がありました。

015

まずは、第三者機関の検査官による鉄筋の検査を受けます。

012

そして、弊社では、オーナー様にも実際の現場に立ち会って頂き、配筋の確認をして頂いております。

基礎部分は、コンクリートを流し込んでしまうと、目視することが出来ません。

建築では、隠れてしまうところが、実は重要なのです。

オーナー様には、お手数を掛けますが、余程のことがない限り、皆さんに見て頂いております。

2015年03月31日更新

「美しく暮らす 東北のデザイン住宅」に掲載

リプラン東北2015春夏号 臨時増刊(3月11日発売)

「美しく暮らす 東北のデザイン住宅」

toukoku

に弊社の

「ゆとりの家事空間で会話が弾む家ーガレージのある暮らしー」

が掲載されました。

マスコミ紹介

内容は上記のマスコミ紹介より見て頂ければと思います。

今回のこの雑誌の特集は、

東北地方で建築されたデザインを重視している13の実例が載っています。

そのデザイン性を

①シンプル

②スタイリッシュ

③開放感

の三つに分けて紹介されました。

弊社の建物は、②の部門に掲載されています。

東北地方は、自然環境が厳しいので、どうしてもデザイン性よりも性能が重要視されがちですが、やはり、意匠は大切です。

そこで、建築の意匠性に重きを置いている住宅会社や建築家を紹介しているのです。

一冊980円で書店で販売されていますので、興味のある方は是非ご購入して頂けばと思います。

2015年03月30日更新

「燃費半分で暮らす家」出版されました。

新木造技術研究協議会理事長の鎌田紀彦先生監修の本

「燃費半分で暮らす家」

(市ヶ谷出版社)

燃費

が出版されました。

2020年に義務化になる国の断熱性能の家では、増エネルギーになることが、分かってきました。

そこで、新木造技術研究協議会では、国の基準の1/2~1/3のエネルギーで暮らせる家Q1.0(キューワン)住宅を建てることを推奨しています。

そこでこの度、私達の家づくりを理解して頂き普及するために、

「燃費半分で暮らせる家」

という本の出版になりました。

挿絵も結構あり、できるだけ一般の方でも理解できるように工夫してあります。

実は、最後の章の

あなたの町の工務店

というコーナーに弊社が紹介されています。

新住協 1

興味のある方は是非読んで頂ければと思います。

一冊1500円です。

弊社でもお譲りできます。

2015年03月26日更新

一枚の写真

プランニングをする時に、どの住宅も最終的なその建物のシーンを頭に浮かべて設計をしています。

ようやく

「シンプルさを追求したインナーガレージのある家」

のイメージしていた写真が撮れました。

IMG_1489

この夕方の雰囲気がこの建物に一番合うような気がして、この一枚の写真をずーーーーと撮りたいと思っていました。

もっと欲を言うと、二階の嵌め殺し窓に親子で空を眺めていると最高ですね。

ほんの一瞬の時間なので、とても難しいシーンですが、なかなかいい一枚が撮れました。

2015年03月24日更新

新しいイラストに挑戦

新しいイラストに挑戦してみました。

酒田市亀ヶ崎に建築中の

「広い庭を360度楽しめる家」

のイラストです。

IMG_4129

これが結構難しくて何度も書き直しましたがそれなりに見えるでしょうか?

外観切妻屋根

実際は、こんなパースなのですが、絵にすると、なかなか上手くいきません。

それぽっく見えればいいのですが…

是非会社に来たときに、ご批評下さい!!!

2015年03月20日更新

「地の家」東北支部会

3月17日(火)家づくり援護会で、発足した「地の家」を普及すべくための、会議に参加してきました。

IMG_4042

場所は、仙台の愛子(あやし)というところにあるベルハウスさんの会社です。

ベルハウスさんは、この家づくり援護会の会員と共に、新木造住宅技術研究協議会にも参加しているメンバーです。

札幌では下記の様に4月23日

小山理事長のセミナーを開催することが決定いたしました。

doc06213120150318105740_001

東北支部でも同じようなセミナーを7月に開催する予定です。

小さい工務店、住宅会社が結束して大手のハウスメーカーやパワービルダーに対抗して行かないと今後の私達は生き残っていけない時代になってきました。

多くの工務店さんにこの運動に参加して頂くように声掛けをしていきたいと思います。

「小さな住宅会社同志がお互いに知恵を出し合い、地元で頑張っていく」、そんなイメージを目指しています。

帰りがけに村山の道の駅によったら面白いものが・・・

IMG_4048

ソーラーパネルが壁に貼ってありました。

この辺は、非常に雪深いので、通常のように屋根に上げるタイプのソーラーパネルですとどうしても冬期間パネルが雪に埋もれて発電量が減ります。

そこで、雪が積もらないように壁掛けにしてありました。(勝手な私の予想です。)

これは、なかなかアイディアですね。

私も、雪国はこのタイプは結構いけるのではないかと思っていました。

問題は、通年で計算した時にこの垂直タイプの方が発電量が多くなるかは、きちんと検証する必要があります。

と同時に、パネルが貼ってある側に将来建物が建たないことも重要ですので、立地条件に制約が出でくる事も考慮する必要がありますね。

でも、このパネルの貼り方はありだと思います。

夏場反射して目が眩しいことがないことを祈っています。

2015年03月19日更新

フラット35最新情報

フラット35が制度拡充致しました。

最新の情報を整理したいと思います。

最大の特徴は、金利引き下げ幅が03から0.6に拡大したことです。

doc06156620150309132629

(住宅金融支援機構資料より)

具体的には、基本金利が1.37%ですので、

フラット35S(金利Aプラン)の場合、当初10年間は、0.77%

フラット35S(金利Bプラン)の場合、当初5年間は、0.77%

になります。

doc06156720150309132649

(住宅金融支援機構資料より)

金利AプランとBプランは建物の性能による違いです。

名称未設定 1

 

実は、今回の改正はもっと他にもあるのです。

今までは、必要金額の9割融資をしてきましたが、今回からは、10割融資も可能になりました。

01

(住宅金融支援機構資料より)

その残り1割部分に対する金利も安く、通常金利に0.13%の上乗せの1.5%でOKです。

今回の金利は史上最低金利です。

ここまで下がってくると、全額融資を受けて、35年の固定金利でゆっくり返していくという手はありそうです。

今までは、繰り上げ返済が有利ですよ、お話させて頂きましたが、余裕資金を塾などの教育費や車代に回してもいいのではないでしょうか。

もちろん、金利が安いといっても借金は借金ですから繰り上げ返済ができる方は、やって頂いた方が得策です。

2015年03月12日更新

すっきりした外観が特徴です。

3月にしては、とてもいい天気。

青空が広がると、居てもたってもいられません。

「シンプルさを追求したインナーガレージのある家」

の建物自体は出来上がってきましたので、写真を撮ってきました。

外観は白にこだわり、とてもシンプルに。

ガレージのシャッターのシルバー色がとてもバランス良く映えて見えます。

IMG_3887

外構は、何もしていませんが、元々あった緑のコニファーがとても似合います。

IMG_3883

IMG_3911

玄関前の土間工事が終わればいよいよ引き渡しです。

今度は夕方の写真を撮ってきます。

2015年03月09日更新

いよいよ着工です!

酒田市東中の口町のテーマ、

「ふたりの時間を大切にする家」

の現場がいよいよスタート致します。

外観02

本日打ち合わせのために、わざわざ新庄から来て頂きました。

開口一番、

「今年は、雪が少なくていいね。」

この時期、雪が多くても少なくても、雪国地方の人たちは、お天気の話題から始まります。

IMG_3852

IMG_3850

人生に於いて、住宅を建てようかと思う時期は概ね二回あります。

①子育てをするための家

②子育てが終わり自分達の生活のための家

②は、老後の生活につながるため、平屋を希望される方が多いです。

ある意味、今回の建物は、これからの中高年向けの住宅と言えます。

コンパクトにまとまってとても住みやすいプランになりました。

今月中旬よりいよいよ着工致します。

ワクワクしますね。

2015年03月07日更新

昼食は新庄の樵(きこり)さんで

3月5日(木),新木造住宅技術研究協議会山形支部の『Q1.0やまがた』研修会に出席するため山形市に向かう途中、新庄の樵(きこり)さんに寄って昼食をとってきました。

IMG_3798

樵さんは、2005年9月に竣工した店舗併用住宅で、早いもので、もう10年目になります。

店主の森さんの話によると、今年は雪が少なくていいね。

といいながら、道路の反対側には、庄内では考えられないような雪の山がありました。

IMG_3799

お店の中の雰囲気は、こんな感じです。

IMG_3807

IMG_3808

森さんこっち見てと言っても、恥ずかしいといって、向いてくれないので横顔を撮らせて頂きました。

IMG_3811

お蕎麦いつもの様に美味しかったです。

また、寄らせて頂きます。

2015年03月06日更新