スタッフ柿崎社長ブログ

『24時間換気扇を止めてみよう』

東日本大震災で被災された多くの方にお見舞い申し上げます。

未だに、全体の被害状況が把握できず、どこまで広がるのか解りません。

ここ酒田でも3月11日から、丸一晩停電でした。

幸い、水道と、ガスが使えましたので、食事は問題なかったのですが、暖房器具が使えなくて、足に毛布を掛けて、温まっていました。

ろうそくを灯し、電気の有難さをしみじみ感じながら、静かな時間を過ごすことができました。

私にとっても、あのようなひと時を過ごしたのは、初めての経験でした。

翌日、10時半ごろ通電して、テレビを見て、びっくりです。

太平洋側が震源地で、酒田で震度5弱ですので、相当の被害があるだろうと、予想はしていましたが、それを遥かに超えるものでした。

本当に、言葉に表すことができません。

4日目に入って、平静を取り戻そうとしてはいますが、燃料不足が問題になってきています。

ガソリンや、灯油が特に少なくなってきました。

ここ酒田は、まだまだ夜は寒いので、暖房は必要です。

そこで、緊急対策として、

『24時間換気扇を止める』

事を提案したいと思います。

今の建築基準法では、室内の空気を2時間で一回以上換気することが、義務付けられています。

確かに、法はそうかもしれませんが、背に腹は代えられません。

冬室内を換気をするということは、暖かい空気をそのまま捨てているということと同じことです。

であれば、暖かい空気をいくらかでも捨てないで、暖房費を抑えようとする方法です。

この時の問題点は、

①結露が生じる可能性がある

②臭いがこもる

という事が生じます。

問題がある事を承知の上で、挑戦してみてください。

特に、結露は、カビを誘発しますので、十分気を付けて頂きたいと思います。

そして、暖房の設定温度を1度でも2度でも下げてください。

家の中でも、厚着をしましょう。

こたつは、足を温めますので、とても省エネ暖房です。

どうしても寒いときは、エアコンを付ける方法もあります。

とにかく、灯油ケチケチにして、この急場を何とか凌いでほしいものです。

この時、やってはいけないことがあります。

それは、ファンヒーターや反射式ストーブなどの室内で燃焼する暖房器は使ってはいけないということです。

当然、換気不足になりますので、ここは気を付け下さい。

燃料供給体制が元に戻りましたら、換気扇も元通りにする事は、お忘れなく。

by  kakizaki

2011年03月14日更新