12月16日号の酒田市の広報に結構ショッキングな内容の記事が載っていました。
この時期になると、あちこちで入浴事故死のことが話題になるのですが、地元でこのように具体的に示されると、明日は、我が家庭かと気になります。(我が家にも、高齢者が二人います。)
『庄内保健所と消防署が平成21年11月1日から半年間に行った「入浴事故実態調査」の結果、庄内地域での入浴事故死は交通事故死の約7倍で、死亡者はすべて65歳以上の方でした。
入浴事故は寒い日に自宅で多く発生しているため、次のことに気を付けて入浴しましょう。
【入浴事故予防のポイント】
1)体調が悪い時、飲酒後、食べてすぐ、早朝、血圧降下剤等の服用後は入浴しない
2)脱衣所には暖房機を置く、浴槽はふたを開け、シャワーを出すなど浴室を暖める工夫をする
3)お湯の温度は41℃以下にする
4)入浴前後は十分な水分補給をする
5)入浴前にかけ湯をする
6)声を掛けてからお風呂に入る・家族は頻繁に声掛けをする
7)心臓に負担をかけないために、半身浴をする
8)浴槽からはゆっくりとあがる
—庄内保健所☎0235‐66‐4736』
入浴時の事故死の大きな原因の一つが、血圧の乱高下だそうです。
一般家庭(従来型の住宅)に於いて、それをどのように具体的に和らげたらよいのでしょうか。
上記の2)以外は、心掛け一つで明日からでも実行できそうです。
しかし2)は、結構面倒臭くて、分かっていても出来ないのが実態ではないでしょうか。
そこで、お風呂について登場したのが、クリナップさんの『常夏シャワー』 (アクリアバス)です。
上の写真のように、約1~2分程度洗い場の床にお湯をまくことによって、室内は、サウナ状態になります。
蒸気は、人間の体温を保とうとしますので、とても暖かく感じます。
これは、なかなかの優れものです。
後は、脱衣場の問題ですが、ここには、やはり気軽に暖房が取れる電気ストーブ等が良いのかもしれません。
ここは各自の工夫が必要です。
とにかく、毎日のことですので、簡単にできることがポイントです。
本当は、上記のような対策が必要なくなるように、建物全体を断熱改修するのな、一番お薦めなのですが・・・
by kakizaki