スタッフ柿崎社長ブログ

家庭用燃料電池はもう少し様子見かな?

img_2668

 

いよいよ、今月から、家庭用燃料電池が発売されます。販売価格は

パナソニック                 3,465,000円

荏原バラード                3,465,000円

東芝燃料電池システム+長府製作所 3,255,000円

ENEOSセルテック+長府製作所    3,255,000円

家庭用燃料電池コージェネレーションシステム「エネファーム」に補助金が上限140万円まで出ることがきまりました。

家庭用燃料電池は、水素を使って電気を起こす発電機です。電気ができる際、熱を発生するので、それを給湯に使います。

エネファームの最大の魅力は、従来の機器に比較して、約30%もCO2を減らすことが可能なことです。

エネファームを販売する東京ガスは、機器を起動してから、最長10年間は無料で補修を受け付ける「無料サポート期間」を設けるようです。

ただ、燃料電池が自動停止すると、その時で無料サポート期間は終了します。

東京ガスは、8年間程度で燃料電池が自動停止する可能性が高いと想定しています。

その後は、点検・修繕一回ごとに10万円の費用がかかるそうです。チョット高い気がしますが・・・

ただし、エネファームはガス給湯機と比較して、年間当り5~6万円程度光熱費を削減できるそうです。

無料サポート期間10年間を目安にイニシャルコストを試算すると

機器価格 3,465,000円-補助金1,400,000円-ガス給湯機300,000円-光熱費削減費600,000円(60,000円×10年)=1,165,000円

即ち、10年では、イニシャルコストは回収できないことがわかります。

東京ガスでは、8年後に機器価格を100万円以下まで引き下げる計画をしているそうです。

こうなってくると、一機に、現実味を帯びてきます。

出きるだけ早く、価格もそこそこで、CO2を多く削減できる家庭用燃料電池を販売してほしいものです。

by kakizaki

efbe92efbdb0efbdb6efbdb0efbda5e5b7a5e58b99e5ba976←ワンクリックお願いします。

2009年05月13日更新