スタッフ柿崎社長ブログ

ブログ

ついに、引き渡しました!

9月12日(金)に「テーマ」が

「フランスの片田舎にありそうなフレンチカントリーの家」

の家をついに引き渡しました。

IMG_1872

IMG_0215

最初に、現場担当の伊藤より、書類の説明。

IMG_0224

そして、いよいよ施主の菅原様への引き渡し式です。

IMG_0231

奥様には、花束贈呈です。

IMG_0233

最後にみんなで、社員全員と一緒に記念写真です。

菅原様、本当にありがとうございました。

これからが、本当の長が~いお付き合いです。

宜しくお願い致します。

2014年09月12日更新

は、蜂が…

9月11日(木)の朝、会社のガラスの掃除をしていると、高橋が血相抱えて飛んできました。

IMG_1966

高橋「社長、は、蜂が・・・」

IMG_1964

柿崎「じゃ、退治して。」

高橋「やっことありません。」

IMG_1967

柿崎「そっか、それでは私が見本を。

まず、蜂は、黒いものを目がけて攻撃してくるから、頭を白いタオルで巻いて。」

IMG_1969

一気に噴霧!!!

IMG_1971

この時期多いんですのね。

次回は、高橋がやってくれるでしょう。

きっと…

2014年09月11日更新

感謝祭準備で盛り上がっています!

事務所の中は、10月25日()の感謝祭に向けて着々と準備が進んでいます。

今年の感謝祭は、ハロウィンパーティーです。

村上が、気分を盛り上げるために、事務所の中の飾り付けを始めました。

IMG_1939

IMG_1936

IMG_1938

IMG_1937

IMG_1940

チョットした、ハロウィングッズを並べただけでも雰囲気が出てきますね。

だんだん気分も盛り上がってきました。

話題は、何の仮装をしようか?

何を作って食べようか?

などなど…

子供以上にはしゃいでいます。

2014年09月10日更新

名刺が変わります。

弊社の名刺のデザインが変わります。

デザインと言っても文面が、変わるだけんなんですけど。

IMG_1974

これは、私達のUSP(弊社の特徴)

『私たちコスモホームは、

酒田・鶴岡で、

色んなハウスメーカー、工務店を訪ねてみたが理想の暮らし、理想の家づくりがよくわからなくなってしまった人たちの 為に、

新しい家で家族それぞれが何をしたいのか、どうすればみんなが笑顔になれるのか、とことん一緒に考え、

期待を裏切る”最高の提案と、家づくりを提 供するパートナー
となることに生き甲斐を感じている住宅会社です。』

の一文から取りました。

私達が進みたい道しるべがこれです。

やはり、名刺には、この文面があって然るべきだと思い変えることにしました。

IMG_1975

ちなみに今までの名刺はこれです。

IMG_6533

創業当時は、

『デザインと工夫に満ちたおもしろ設計・施工』

でした。

表現は違っても、言いたい事・やりたい事は、最初から変わっていないな~。

2014年09月09日更新

庄内満喫マガジン“ブルーム”の取材模様

庄内満喫マガジン“ブルーム”という雑誌をご存じですか?

庄内地方の人、食、宿、住について情報発信しているフリー雑誌で、主に大きなショッピング街に置いてあります。

「有限会社プランニングゆうむ」さんが発行していて、10月5日発行号に弊社の住宅を掲載したいという事で、9月5日取材に訪れてくれました。

取材を受けた住宅は、今年3月に完成した

~ゆとりの家事空間で会話が弾む家―ガレージのある暮らし~

です。

高橋さんご夫婦が、今回の依頼を快く引き受けて頂いたので本当に助かりました。

IMG_1596

雑誌の担当者が、高橋さんの家づくりについて色々尋ねていました。

高橋邸

早速外観から撮影開始。

IMG_1579

編集担当者とカメラマンが吟味しながらあちこちを撮影。

IMG_1595

IMG_1587

リビングのこのアングルがお気に入りのようでした。

IMG_1602

室内からポルシェが見えるこのアングルは最高だそうです。

何だかんだと約2時間、取材ご苦労様でした。

仕上がりがどのようになるのか楽しみです。

10月5日号が待ち遠しいです。

発行されましたら、またご紹介いたします。

2014年09月06日更新

感謝祭準備中

10月25日(土)の感謝祭に向け、協力業者の皆さんと共に第一回目の打ち合わせを開催いたしました。

IMG_1570

今回の行事は、村上が担当しています。

まずは、村上より概要説明。

IMG_1571

んーーーーん。

相談すると色々な意見が出てくるものもですね。

面白いアイディアが飛び交って、笑いがいっぱいでした。

最近は、学校や町内会の行事などで活躍している方が多いので、皆さん手慣れたものです。

少しづつ盛り上がってきました。

乞うご期待です。

次回は、9月末頃にみんなで試食会です。

美味しそう。

2014年09月05日更新

10月25日(土)は弊社感謝祭!!!

10月25日(土)は、弊社初めての感謝祭です。

その準備が着々と進んでいます。

場所:富士見学区コミュニティ防災センター

時間:11:00~15:30

の予定で進んでいます。

この感謝祭は、オーナー様はもちろん、どなたでも参加できる行事になっています。

特に子供たちが楽しめるものにしたいな~。

ホームページやチラシなどを見て、気軽に参加して頂けるような企画にしてあります。

IMG_1563

その手始めとして、会社のショウウインドウに手づり看板が登場しました。

IMG_1565

良く見ると、

10月25日(土)コスモホームの感謝祭「ハロウィンパーティー」

と書いてあります。

そうなんです。

コスモホームの感謝祭は、最近は、日本でもだいぶ認知されてきた

「ハロウィンパーティー」

をやろうという事になりました。

みんなで仮装したりゲームをしたり…

何をやるかは、思案中。

とにかく、楽しい一日になるようにしていきたいと思います。

IMG_1541

高橋が、この看板を張っていますが、作ったのは村上です。

(本人の名誉のために)

その都度感謝祭についての情報を提供していきます。

皆さん10月25日(土)のスケジュールは空けておいてくださいね。

2014年09月04日更新

完成間近です

酒田市砂越で工事中の現場がようやく完成間近かになりました。

テーマは、

「フランスの片田舎にありそうなフレンチカントリーの家」

です。

無題

何と言っても、急こう配の屋根が特徴です。

二種類のS瓦をランダムに組み合わせることによって、フレンチカントリー風を演出しています。

IMG_9618

室内は、屋根勾配をそのまま形に出して吹き抜けにしていますので、部屋の大きさより広く感じます。

IMG_1619

IMG_9638

水回りの随所にタイルを取り入れているのも特徴です。

IMG_9641

IMG_9655

新しい家族が、ここに住み、子供たちに囲まれてワイワイ賑やかな声が広がるのも、もうすぐですね。

2014年09月02日更新

セミナー受講ありがとうございました!

8月30日(土)に

「建てる前に受けるセミナー」

を開催いたしました。

IMG_7585

今回は、二組の方が受講されました。

本当にありがとうございました。

セミナー終了後アンケートを書いて頂きましたのでご紹介いたします。

Aさまご感想

(A様)

クリックすると拡大します。

Iさまご感想

(I様)

クリックすると拡大します。

このセミナーは、家づくりをする際に注意しなければいけない基本的な事を中心に講義させて頂いております。

この講義を受講されると

①家を建てる時に必ず押さえておきたいポイントがわかります。

②家づくりの常識ウソ?ホント?がわかります。

③ご家族のライフスタイルに合わせた家づくりの方法がわかります。

この三つのポイントがわかります。

家づくりをお考えの方は、是非このセミナーを受講して頂ければと思います。

次回は、

失敗しない土地選びのコツセミナー 9月20日(土) 9:00~10:30
賢いお金の借り方・返し方セミナー 9月20日(土) 10:30~12:00
の予定です。

申し込みお待ちしております。

2014年08月30日更新

住宅資金の贈与税枠の拡大を要望

8月24日(日)山形新聞に住宅資金の贈与税枠を拡大する要望を出す記事が載っていました。

実は、現在の非課税枠は、最大1千万円で、その優遇措置は今年の末で終了になる予定でした。

その非課税枠を最大3千万円まで拡大しようという要望です。

IMG_1459

その背景には、60歳以上の世代の方々が金融資産の約60%を所有しているという現実があるようです。

img_9

日本の年代別金融資産の割合)

若い人は家を建てたいがお金がない。

高齢者は、お金を持っているがお金の使い道がない。

これを、解決するための贈与税無税枠の拡大です。

贈与税額は下記のように計算できます。

贈与税額=基礎控除後の課税価格×適用税率-控除額

基礎控除後の課税価格とは、贈与を受けた財産の価格から110万円を差し引いた価格です。

贈与を受けた財産の価額-110万円  適用税率    控除額

0~200万円以下                 10%       ―

200万円超 400万円以下           15%       10万円

400万円超 600万円以下           20%       30万円

600万円超 1000万円以下           30%            90万円

1000万円超 1500万円以下                     40%           190万円

1500万円超 3000万円以下                     45%           265万円

3000万円超 4500万円以下                     50%           415万円

4500万円超                                        55%           640万円

通常、20歳以上の人が直系尊属から3110万円の贈与を受けた場合、

(3110万円ー110万円)×45%ー265万円=1085万円の贈与税がかかります。

しかし、それを無税にしようという要望です。

お金を持っている、両親、祖父母を持っている方たちは、大いに利用したほうがいいですよね。

2014年08月28日更新