2月2日(土)酒田市若竹町のテーマが、
「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」
の契約式がありました。
外観は、とてもシンプルにしながらも、ワンポイントのアクセント壁が特徴です。
「小上がり畳が、絶対に欲しい。
そこで、晩酌を楽しみたいね!」
とご主人の希望をメインに室内プランが出来上がっていきました。
ただ、内装の全体イメージは、奥様の嗜好に合わせてナチュラルに。
3月よりいよいよ工事が始まります。
うーーーーん。ウキウキしますね。
2月2日(土)酒田市若竹町のテーマが、
「小上がり畳のダイニングで居酒屋気分を味わう家」
の契約式がありました。
外観は、とてもシンプルにしながらも、ワンポイントのアクセント壁が特徴です。
「小上がり畳が、絶対に欲しい。
そこで、晩酌を楽しみたいね!」
とご主人の希望をメインに室内プランが出来上がっていきました。
ただ、内装の全体イメージは、奥様の嗜好に合わせてナチュラルに。
3月よりいよいよ工事が始まります。
うーーーーん。ウキウキしますね。
2月2日(土)
がありました。
今回は、一組のお客様が参加してくれました。
アンケートにも、しっかり感想を書いて頂きました。
このお客様は、新木造住宅技術研究協議会のホームページを見て、高断熱住宅に興味をもって弊社を訪ねてくれました。
新住協の活動が、少しづつ広がってきているような気が致します。
2019年、いよいよスタートです!!!
今年も多くのオーナー様から年賀状が届きました。
本当にありがとうございました!
オーナー様の子供たちをしばらく見ていないと、アッという間に大きくなっていて、驚かされますね!
コスモホームは、昨日より仕事始めです。
しかし年賀状って毎年、創意工夫されたデザインが色々出てきて驚かされますね。
皆さん凄い!!!
12月15日にお客様と現場打合せ。
鶴岡市下川の現場
テーマは、「室内から雄大な自然を感じる家」
に行ってきました。
外壁工事中です。
年内には、終了したいと思い、職人さんが一生懸命頑張って頂いています。
リビング階段が出来上がって来ました。
リビングを通って二階に上がる際は、必ず家族と顔を合わせることになり、家族の会話が始まるきっかけになりますね。
対面キッチンのレンジ前には、耐熱ガラスが設置。
実は、このガラスの向こうは、この建物で一番景色が綺麗見える室内の隅の窓に向いてます。
料理をしながらも、この家の特徴を存分に楽しんでほしいと思い、ガラスにこだわってみました。
この窓からは、名峰月山と、地元の人には愛着がある金峰山が見えます。
二階も同じ向きに窓が配置されていますので、ここから庄内地方の自然を十分味わって頂きたいですね。
完成まで、あともう一息です。
12月1日(土)午後、お客様と仕様の打ち合わせを致しました。
お客様との家づくりで、何が一番楽しいかって、聞かれれば、仕様の打ち合わせをしながら建物全体のデザインを決めて行くときですね。
このデザインがいい!この色がいい!こんな使い方出来ないかな!?
などなど、色々会話を重ねながら決めていきます。
それぞれのお客様にとって“期待を裏切る”最高の提案ができるように努力していきます。
弊社の住宅が、一棟一棟違って見えるのは、この努力があるからです。
でも結構生みの苦しみもあるんですよ!
11月26日に現場見回りをしました。
鶴岡市下川の現場
テーマは、「室内から雄大な自然を感じる家」
の外観デザインのメインである瓦が葺き終わりました。
素焼き調のS瓦で3色をランダムに並べています。
この住宅は、何と言っても正面から見るこの瓦のデザインが特徴です。
階段工事がいよいよ始まりました。
弊社の階段は、ほとんどがリビング階段ですので、リビングにいる家族が階段の上り下りの様子を見ることができます。
階段は、家族を繋ぐとても重要な要素です。
私にとっては、階段の位置やデザインは、その住宅のプランの上でとてもキーポイントになる空間だと思っています。
今回の階段は、部分的に床を吊っており、上部3段が、蹴込がないスケルトンタイプになっています。
階段ができると、リビング空間の雰囲気がグッと変わりますね。