11月21日(土)に、弊社オリジナルセミナー
を開催致しました。
このセミナーは、家を建てる際の心構えや注意事項を中心とした内容です。
住宅づくりは、一生に一回。
失敗しないためにも、お客様からも家づくりの勉強をして頂きます。
その基本の基本がこのセミナーです。
お客様には、アンケートを書いて頂きました。
本当にありがとうございました。
セミナーは、その他いくつかご用意させて頂いておりますので是非申し込んで頂ければと思います。
全て無料です。
11月21日(土)に、弊社オリジナルセミナー
を開催致しました。
このセミナーは、家を建てる際の心構えや注意事項を中心とした内容です。
住宅づくりは、一生に一回。
失敗しないためにも、お客様からも家づくりの勉強をして頂きます。
その基本の基本がこのセミナーです。
お客様には、アンケートを書いて頂きました。
本当にありがとうございました。
セミナーは、その他いくつかご用意させて頂いておりますので是非申し込んで頂ければと思います。
全て無料です。
11月14日(土)、15日(日)に鶴岡市桜新町でテーマが
の完成内覧会を開催致しました。
二日間とも雨降りで、一番の見せ所の借景が
こんな感じで、鶴岡のシンボル金峰山をなかなか見ることができませんでした。
とはいっても、会場は、
あっと言う間に、多くの方が入場。
現在工事を進めているオーナー様も見学に来て頂き、それぞれのお家の事をお話しされていました。
ここでは、具体的な工事の打ち合わせ?
いつもの事ですが、以前建てて頂いたオーナー様も完成内覧会に来て頂いています。
中には、9年以上前に新築して頂いたオーナー様もご来場。
本当にありがたいことです。
そして最後はここのお施主様も来場。
ヒロ君ピース姿カッコいい!!!
引き渡しまであとわずか、もう少し待って下さいね。
ご来場頂いた方、そしてW様二日間本当にありがとうございました。
次回は、12月12日(土)、13日(日)です。
近々にご案内致します。楽しみに!!!
明日からの11月14日(土)、15日(日)鶴岡市桜新町のテーマが
の完成内覧会を開催致します。
弊社では、家づくりを楽しんで頂くために、オーナー様に施工をお手伝いして頂くことが、結構あります。
今回は、棚や床など無垢材部分に自然塗料を塗って頂きました。
W様は、お仕事の合間を見て頑張って頂きました。
実際に自分達で手掛けた方に感想を聞くと、住んでから人一倍愛着がわき、その後のメンテナンスもしっかりやって行こうという気持ちになるそうです。
こんな現場を是非、明日から見学して頂ければと思います。
お待ちしております。
いよいよ今週11月14日(土)、15日(日)鶴岡市桜新町のテーマが
の完成内覧会を開催致します。
11月13日付け発行の地元のフリーペーパー「コミュニティ新聞」に掲載して頂きました。
ほとんどの家庭に今日12日届いていると思います。
一階車庫で二階リビングのプランです。
最近、車庫付き住宅が増えてきました。
やはり雪国は、この車庫があるととても便利ですね。
リビング繋ぎの畳ルームです。子育てする時は、お子さんのお昼寝などに使用すると重宝します。
この大きな窓からの借景は、本当に見どころで、南側の一番いい所に金峰山を中心とした山々が見えます。
是非現場でこの爽快感を味わって頂ければと思います。
両日お待ちしております。
11月14日(土)、15日(日)に鶴岡市桜新町で完成内覧会があります。
テーマは、
「借景を見ながら四季を感じる家」
です。
詳しいご案内は、下記までアクセスお願いいたします。
https://cosmohome-inc.jp/event/kengaku/343.html
鶴岡での完成内覧会は、久しぶりですのでとてもワクワクしています。
和島と村上が内部の綺麗な写真を撮って来ましたので、ご紹介いたします。
玄関はそれ程大きくありませんが、ここから直接車庫にも行き来ができ、とても便利です。
洗面化粧台の鏡は、オーナー様が探してきてくれました。
リビングの大きな窓からはテーマの借景が見えます。
天気がいいとこんな景色が!
ここは、真正面に金峰山を眺めることが出来る最高のビューポイントです。
キッチンの前には、子供たちのスタディコーナー。
お母さんがいつも子供たちを見守ることが出来ます。
キッチンに立ちながらも、リビングと同じ借景を眺めることが出来ます。
二つ横に並んだ細長い窓は、奥様の目線に合わせて高さを決めています。
この照明は、ご主人こだわりのポール・ヘニングセンによる「PH5」です。
この照明器具一つあるだけで、室内の印象がガラッと変わりますね。
こんな素敵な家が出来ました。
是非多くの方にご来場頂きたいと思います。
当日会場でお待ちしております。
11月4日
三川町に建設するテーマ
「高天井リビングのリゾートハウス」
遣り方工事をやってきました。
先日の地鎮祭は、雨でしたが、今日は、お天気に恵まれました。
遣り方とは、建物位置と高さを決めることです。
良くこの写真のような杭(くい)と貫(ぬき)が現場にしてある所を見ることがあると思います。
これは、建物の配置の基準になるのでとても重要な工程です。
この現場を担当してくれる大工の芝田さん(53歳)は、この道27年の大ベテラン。
木造住宅は、大工工事が一番長くかかり、とても重要な部分になります。
宜しくお願い致します。
鶴岡市桜新町に建設中のテーマ
「借景を見ながら四季を感じる家」
の完成内覧会がいよいよ11月14日(土)、15日(日)に開催いたします。
詳しいご案内は、下記にアクセス願います。
https://cosmohome-inc.jp/event/kengaku/343.html
二階リビングからの眺めが乞うご期待です。
二日間、この大きなFIXの窓から
金峰山が見えるこんな景色を眺められればいいのですが・・・
皆様のお越しをお待ちしております。
10月24日(土)に行われた感謝祭の後編です。
仮装コンテストの様子です。
優勝者~三位までは、和島のブログを参照ください。
ここでは、その他にご参加して頂いた方全員をご紹介したいと思います。
決めポーズが素敵ですね。
仮装コンテストの最後に、参加者全員で記念写真です。
本当にありがとうございました。
みんなとっても可愛いです。
感謝祭も最後になり、私のお礼の挨拶になりました。
社員全員で、ご参加頂いた方々へコスモホームからの踊りのプレゼントです。
AKB48の
『ハロウィンナイト!!!』
私は、高橋の踊りを盗み見しながら、ついていくのに必死。
そして、最後は、全員で集合写真です。
今年も、準備をするのに大変でしたが、参加して頂いた多くの方々が楽しんで頂けたようで、とて嬉しかったです。
また、来年も企画する予定です。
ご参加の程宜しくお願い致します。
10月24日(土)コスモホーム感謝祭~ハロウィンパーティ~が開催されました。
大盛況でした!!!
ご参加頂いた方々、本当にありがとうございました。
朝8時半に全員集合し、準備開始。
協力業者の方たちも、開始前にチョット緊張気味です。
私の挨拶が終わってクラッカーを鳴らし、サアー開園で~す!!!
開園と同時に、ゾクゾクと来場者が入ってきました。
実は、開園前から、入り口前に行列ができていたのです。
お目当ては、フリーマーケットのようです。
来場と共に、フリーマーケットは、アッという間にこんな様子になってしまいました。
今回は、地元の情報誌「コミュニティ新聞」に上記のチラシを入れたので、一般の方々も来場して頂いています。
そうこうしている内に、和島のマイケル・ジャクソン風の踊りが始まりました。
「ビートイット」の音楽に合わせ・・・
本人、相当その気になっています。
でも、中々の物まねですね。
子供たちは、輪投げゲームするため行列になっています。
私に、ハロウィンの合言葉
「トリック・オア・トリート」
と言うと、ゲーム券がもらえる仕掛けになっているのです。
今度のステージは、高橋のMCハマーの物まね。
私は、MCハマーを知らないので何とも言えませんが、とても頑張って踊っていました。
本人曰く、
「自分を褒めてあげたい!」
ん~。よくやった!
C級グルメもスタートし、こんな賑わになりました。
ちなみに、C級グルメのCは、ABCのCではありません。
COSMO HOME のCです。
お間違いなく!
後編につづく。
10月24日(土)は、弊社の感謝祭。
とうとうその日がやってきました。
感謝祭のご案内は下記にアクセス願います。
https://cosmohome-inc.jp/event/info/341.html
前日、会場準備をしましたので、その様子をお見せします。
何やら、天井に蜘蛛の糸のようなものが・・・
大きな木のお化けのようです。
可愛い風船もいっぱいです。
やんかよく分かりませんが、パンパン風船が割れていましたが、今日まで残っているでしょうか?
このように会場準備も万端です。
是非多くの方にご来場頂きたいと思います。
待ってま~す。