スタッフブログ

ブログ

Stay Home

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
Stay Homeのゴールデンウィークはどう過ごされましたか?
実は私、ついにサブスクデビューを果たしました♪
一日中何かしらをテレビの画面で流し見。大きいモニターが欲しくなってしまいました(;´Д`)
実のところだいたい見たいものは見たので、今月だけの契約でもいいかしら?と契約5日目にして思っているところです…
 
今日出社すると、アマリリスの蕾がぐんと伸びていました。
GW前は茎の高さがこの半分くらいだったのです。植物の成長って早いですね~
社内で2株育てているのですが、蕾がついたこの株は去年も花をつけました。もう一つの株は、葉は元気いっぱいなのですが今年も花をつける気配がないようです。
同じように育てているのに、なかなかうまくいかないものです。
 
蕾がいつ開くのか、毎日楽しみです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
 

2020年05月07日更新

キャンペーン10倍増量のお知らせ

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
「南東北の高断熱住宅第3号」キャンペーンの紹介をしてから、まだたったの2日しかたっておりませんが…
キャンペーン内容を急きょ変更します!

先着「3名様」のところを先着「30名様」にドーンと増量!
 
すでにGWの方もいらっしゃると思いますが、コスモホームのGWは5月3日からです。5月2日の15時までご応募いただくと、GW中にゆっくりと読んでいただけるよう発送できます。
奮ってご応募ください♪
※上の画像をクリックするとキャンペーンページが開きます。
 
外出自粛の日々。YouTubeでジャンボリーミッキーの動画を見ながら筋肉痛になるまで踊っています(笑)
子ども向けのダンスですが、全力でやると結構疲れるんですよ~
こんな時だから、お家でできることを楽しんでGWを過ごしたいですね。
 

2020年04月30日更新

4月の思い出

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
新しいアプリやプラグインに操作や設定が急に増え、パソコンとにらめっこの日々…ブログの更新がなかなかできませんでした(´・ω・`;)
先週は「アウトドアの準備がワクワクする家」のお引渡しが完了し、「並ぶ窓から四季折々の風景を眺める家」の現場がスタート!
そのお引渡しが済んだばかりの「アウトドアの準備がワクワクする家」のオーナー様のインタビューと「キッチンを囲んで家族の会話が広がる家」が掲載されています。
今回は嬉しいことに表紙写真に選ばれました!ぜひお手に取ってご覧ください。
第3号発刊にあたり、ご協力をいただいたオーナー様方に、心からお礼申し上げます。
 


 
なお、ただいま発売記念キャンペーンを開催中です!下の画像をクリックして詳細ページをご覧ください。

ご応募お待ちしておりま~す♪
 

2020年04月28日更新

期間限定Webセミナーはじめます

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
本来のスケジュールなら明日と明後日は完成内覧会でした。

オーナー様とコスモホームの想いが詰まったお家を披露するはずだったのに非常に残念です。
HPの建築事例ページで近日中に写真を公開するので、もうしばらくお待ちください。
 
「こんな時だからこそ何かできることはないかな」と考えていた企画…
 
【コスモホームのWebセミナー】をスタートします!
 
ご存知かもしれませんが、弊社では3つの家づくりセミナーを開催しています。
普段はご来社いただいて、スタッフや社内の雰囲気も見ていただきながら受講していただいています。
ですが、昨今の状況から対面でのセミナー開催は難しくなっています。
そこで期間限定ですが、3つのセミナーすべてをWebで開催することにしました。
 
受講者様の通信環境に合わせてZoomやSkype、LINEの通話機能などを使って行います。テキストは紙媒体とデジタルデータで用意します。
 
Webセミナーなので、モバイル端末などがあればどこからでも参加できるのがいいですよね。
普段とは違う形態なので不安もありますが、新しいことにチャレンジする機会としてポジティブに捉えたいと思っています。
 
一つ不安なところは、講師の柿崎がカメラを通すと途端に表情が硬くなること(笑)
カメラを通しての初対面ですが、リラックスしてご参加ください!
セミナーのお申込みはこちらから下の画像からどうぞ♪

 

2020年04月17日更新

こむぎ粘土

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
少し前になりますが、コスモホームに小さなお客様が来社。
パパとママが打合せをしている間、一緒に遊ばせてもらいましたo(*^▽^*)o~♪
 
社内にも何冊かの絵本とおもちゃを用意していますが、「一緒にこれで遊ぼう~」とこむぎ粘土を持ってきてくれました。 
写真はお客様のリクエストで作ったおにぎり。
出来栄えは…(笑)
他にも「目玉焼き」「ウィンナー」「ハム」「サラダ」などなどまるで朝食のようなメニューを一緒に作ったのですが、遊ぶのが楽しくて写真を撮り忘れてしまいました…
子どもの感性ってすごいなぁ!と思いました。
 
こむぎ粘土はお家にあるもので手作りできます。
基本の材料は「小麦粉」「塩」「サラダ油」「お湯」。カラフルにしたい場合は「食紅」を混ぜます。
作品を保存する場合は、カビがはえないようネイル用のトップコートなどでコーティングすると長持ちするそうです。
お家で過ごす時間が多い日々。試してみてはどうでしょうか♪
 
映像作家のしばたたかひろさんが作るこむぎ粘土作品集【毎日こむぎねんど】という本がオススメです。
日常生活のどこかで見たことがあるようなユニークな作品ばかりです。
 

2020年04月10日更新

お知らせ

こんにちは、コスモホームの小野寺です。
新型コロナウイルス感染症の猛威は庄内地方にも及んでいます。
感染が拡大している状況から、4月18日(土)・19日(日)に開催を予定しておりました内覧会は、安全を第一に考え中止の判断をいたしました。
開催間近でのお知らせとなり、大変申し訳なく、深くお詫び申し上げます。
また、一部のお客様にはご案内ハガキを既に郵送しておりますが、本日改めて中止のご案内を郵送いたしました。
ご一読いただけますと幸いです。
 
なお、社内での感染対策の一環として『接触をなるべく減らすため書類等の受け渡しは専用箱を設置して対応』『スタッフのマスク着用』『手のアルコール消毒』などを実施しております。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2020年04月06日更新

コスモホーム通信&bq

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
本日発行のフリーペーパー『bq vol.135』に来月の完成内覧会の記事が掲載されましたヽ(*´∀`)ノ
表紙を開いてすぐのページです!
フリーペーパー『bq』は庄内地域のスーパーや銀行などに設置されています。
コスモホームも設置しているので、欲しい方はお気軽にお立ち寄りください♪
 
今回のbq特集は「ゆったり大人女子会」
私は「大人女子」というより「オッサン」なのですが、おいしそうなお料理&かわいいスイーツがたくさん掲載されていて、たまにはこんなお店も行ってみたいなと思っているところです。
さらに割引券やドリンク無料券もついていてお得な一冊です。
何の宣伝をしているのかちょっとわからなくなってきましたが…とにかく『bq』をご覧いただきたい!というお話です(笑)
 
そして、コスモホーム通信83号を発行しました。
「アウトドアの準備がワクワクする家」の家づくりについて、阿部が記事を書いています。
もうすぐお手元にとどくと思います。お楽しみに~
 

2020年03月27日更新

お客様塗装をしました♪

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
「アウトドアの準備がワクワクする家」のお客様塗装をしました(*^-^)

ロフトの奥から塗りはじめ、階段、1Fへと順に作業をしました。
一番難しかったのはやっぱり階段だったと思います。
手摺や狭い部分も丁寧に塗って、夕方には作業を終えることができました。
大変お疲れまでしたヽ(*´ー`*)ノ
 
「筋肉痛で体がバキバキです(笑)」と先程おっしゃっていました。
少しばかり作業をお手伝いした私も筋肉痛です(笑)
 
作業をしながらふと外を見るとちょうど梅の花が見ごろでした。お部屋の窓からの眺めは、まるで額縁におさまった絵のよう。
こちらへお邪魔するたびに、お庭の花木を見るのが楽しみなのです(´w`*)
先月はフクジュソウが黄色い花を咲かせていました。次は水仙かな~♪
 

2020年03月25日更新

完成内覧会を開催します!

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
4月18日(土)&19日(日)の両日、酒田市相沢にて完成内覧会を開催いたします。

完成内覧会の詳細についてはこちらからどうぞ
~Q1.0(キューワン)住宅~
家づくりのテーマは「アウトドアの準備がワクワクする家」です。
 
完成内覧会では、実際の間取りをご覧いただきながら、設備や仕様などスタッフが説明いたします。
お施主様のこだわりのポイントもヒントに、ご自身の家づくりの参考にしていただけたら嬉しいです。
なお、こちらのお家は4月下旬発行の《南東北の高断熱住宅第3号》に家づくりのエピソードを掲載予定です♪
 
現場見学会に続き、今回の完成内覧会をご快諾いただいたお施主様に、心より感謝申し上げます。
 

2020年03月23日更新

お掃除のコツ

こんにちは!コスモホームの小野寺です。
先月のコスモホーム通信で天井換気扇のお手入れについて記事を書きました。
 
なんですが…
 
ただでさえ億劫な天井換気扇のお掃除。
 
「コスモホーム通信を見てもイマイチよくわかんないよ~(・´ω・`)ゞ」
 
とのお声をいただきましたので、早速動画にしてみました♪

動画では人感センサーがないタイプを解説しているので、トイレにつけることの多い人感センサータイプのセンサーの取り外しはコスモホーム通信でご確認ください(^_^)

 

2020年03月13日更新