“期待を裏切る”家づくり物語 09
コチラのお宅のテーマは、
「家族の想いをカタチにした、子どもたちが主役の家」
ご主人「もっと子どもたちと遊びたい!」
奥さん「子どもたちがのびのび育つ家にしたい!」
子ども思いのご夫婦が、3人のお子さんへの想いを沢山込めた家づくり。
『家族で話す・学ぶ・遊ぶ・・・』
家の中で過ごすことが楽しくなる要素をたくさん取り入れました。
大きなパブリックスペース
この家の一番のこだわりは、1階と2階のつながりを持たせたパブリックスペース。 1階の「LDK」、2階ホールの「プレイルーム」 この2つの空間を「吹抜け」と「階段」を設けることで、1つの大空間にしています。
リビングの中に階段をご要望のご主人、
「リビングは多少狭くなっても構わないから」とのこと。
リビングを通って、2階のプライベートな空間へ。
良いことがあった日は、弾むような足取り!
ちょっと落ち込んでる日は、ゆっくりゆっくり・・・。
子ども達の足音には、素直な心が表れます。
この空間なら、違う階にいても家族の気配を感じられます。
スタディースペース
育児・家事に専念されている奥さん。
「子どもに目を配りながら、家事をしたい。」
だから、リビングには、子どもたちのスタディースペースを設けました。
夕ご飯を作りながら、宿題も見てあげられるし、一日の出来事も聞いてあげられます。
ピアノもリビングに。
「今日の演奏はどうかな?」
お子さんの奏でる音楽があるLDKで、心地よく家事ができます。
「上手になったね!」
日常の中、お子さんの成長に気づける間取りです。
プレイルーム
アウトドアやスポーツが趣味のご主人。
お子さんたちともいろんなことに挑戦されています。
天気が悪くても、お子さんたちが家の中で思いきっり遊べるスペースを計画しました。
階段を上った先の2階ホールは、プレイルームになっています。
無垢材で作った優しい触り心地のうんてい。
奥に見えるカラフルなモノは・・・
ボルダリングのストーンです!
カラフルな色も素敵ですが・・・よーく見るといろんなカタチがあるんです!
これなら、家の中で思う存分、身体を動かせます!
・・・そして、プレイルームには抜け道が!
その先は、子ども部屋のロフトにつながります!
秘密の収納スペースは、子どもたちをわくわくさせます。
アウトドア&スポーツ
休日は家族で過ごすことが多く、
夏は登山やキャンプ、冬はスキー等を楽しんでいらっしゃいます。
特にスキーは娘さんが本格的に競技スキーに取り組んでいます。
そのスキー板のメンテナンスは、ご主人自身がしています。
以前のお宅では、ベランダにそのスペースを取っていましたが、
新築にあたって専用のチューンナップルームを設けました。
十分なスペースを確保し、
スキー用品のメンテナンスも収納も一部屋にまとめました。
また、家の正面に設けたコンクリート打放しのモニュメント・・・
リビングの目隠しにもなりながら、全く別の目的がありました。
「野球少年」だったご主人、今も野球が大好きです。
息子さんには、自宅の庭で野球の練習が出来るようにしてあげたかったそう。
「壁に向かってボールを投げる練習をさせたい。」
けど、外壁はやっぱり傷んでしまいます。
そこで、庭に独立した壁を設けました。
まだまだボールを投げるのが精一杯な息子さん、
これからもっと野球の楽しさを伝え、
親子でキャッチボールをするのが、ご主人の夢なんだそうです。
この庭では、夏は家族でバーベキューを計画されています。
お花好きの奥さんは、花壇をご要望。
子どもたちは、キックボードやインラインスケート、一輪車で駆け回ります。
家の中でも、外でも、家族それぞれの趣味を楽しみながら、
一緒に笑って、学んで、食べて、遊んで、挑戦したり、応援したり・・・
子どもたちの健やかな成長を願うご夫婦の想いを込めた家が完成しました。