健康で快適な生活を実現する新築・リフォーム術 ~家族の未来を守る、高気密高断熱住宅セミナー~

「健康で快適な生活を実現する新築・リフォーム術」家族の未来を守る、高気密高断熱住宅セミナーを開催します!

日時:2025年4月19日(土) 13:30~15:30【参加無料】 
会場:TOTO庄内ショールーム多目的室 酒田市あきほ町652-2

高断熱住宅とは一体どういうものなのかを知らずに建てるのと、知って建てるのとでは大きな違いがあります!
講師に一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)の会沢健二顧問を迎え、一般の方々を対象とした市民セミナーを開催します。
これから家づくりを考えている方、リフォームを考えている方など、どなたでもご参加いただけます。

セミナー参加者には会沢先生の著書「この家にしてよかったVol2」と、「南東北の高断熱住宅第1~4号からお好きな号と一冊」をプレゼント!
参加費は無料ですが、事前のご予約が必要です。

「この家にしてよかった」と思える家づくりの秘訣をご存知ですか?

あなたはこんな疑問を持ったことはありませんか?

「夏涼しく冬暖かい家」って具体的どんな風に作るか分からない。
年間の冷暖房費は、実際どれくらいかかるの?
高断熱住宅が、健康に与える影響を知りたい。
UA値、Q値、C値って何?本当に重要な数値って何?
実際に建てた人の声を聴いてみたい。

一つでも当てはまる方は、この話を聞かないと損をしてしまうかも!

「知らなかった」では済まされない高断熱住宅の話

家づくりの価値観は人それぞれです。しかし、今後の家づくりに共通して必要な性能がいくつかあります。これらのポイントを押さえないと、将来的に『住宅格差』が生じる可能性があります。
そこで、第三者の視点を持つ会沢氏が、自身の経験をもとに、これからの家づくりにおいて重要なポイントをわかりやすく解説します。皆様が納得できる家づくりの秘訣を、ぜひこのセミナーでお聞きください。

 
[講師] 会沢健二(あいざわけんじ)

1947年茨城県常陸太田市生まれ、宮城県仙台市在住。
一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会 顧問(元統括事務局長)
長年、高断熱住宅の普及啓蒙に携わる室蘭工合大学名誉教授が率いる技術研究団体【新住協】。彼らは住まい手を訪問し、住み心地の取材を行い、【この家にしてよかった(市谷出版社)】として執筆。現在、第4号まで刊行中です。また、【燃費半分で暮らす家】【南東北の高断熱住宅】などの編集にも携わっています。わかりやすい語り口で、一般の方々にも理解しやすい解説が人気です。

「住宅格差」の犠牲にならないために…
断熱性能が低い家が引き起こす健康被害や医療費、光熱費は、断熱化の費用をはるかに上回り、住まい手を貧しくしてしまうことがあります。長期的に住まいと家族の健康を最優先に考える姿勢が重要です。正しい高断熱住宅を知っているかどうかが家づくりの鍵となります。「住宅格差」の危険性を訴える会沢氏が、その解決方法を教えてくれます。
 

家族の未来を守る、高気密高断熱住宅セミナーお申込みフォーム

下のセミナー申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
お申込み状況を確認し、担当者よりメールまたはお電話にて受付のご連絡をさせていただいてから、確定となります。
送信完了の時点ではまだお申込みが確定しませんので予めご了承ください。

ご記入いただく個人情報は、当社の営業活動のみの利用を目的とし、他の目的に利用しません。
は必須項目となります。

お名前
フリガナ
住所
電話番号 - -
メールアドレス
セミナーを受講しようと
思ったきっかけを
教えて下さい。
(複数選択可)

参加予定人数
ご連絡方法
連絡可能な時間帯
ご予約確認のご連絡をさせていただきます。
お電話でのご連絡希望の方で、お時間の指定がある方はご記入ください。
記入例:12時~13時頃、18時以降など